この春から中学2年生の長男空太。
相変わらずの不登校ですが、少しずつ進化(進歩?)しているようです。
春休み中にはすでに、普通登校しないと決めてましたが、
始業式当日に担任の先生から電話があって、「今日夕方・・来るなんてということは・・・でき・・ますかねぇ・・・?」
みたいな内容で。
え?今日!?ってなって。
今日はさすがに・・・
と思いつつも空太に相談してみたら・・・・
「行ってみる」と。
電話が来てから数時間後に会う約束をしました。
急な予定変更は苦手なのに。
ましてや当日、会ったこともない先生に会いに、学校に行くなんて絶対嫌なはずなのに。
「行く」と答えただけでもびっくり!!
でも約束の時間の直前になって「行きたくないな~」と始まり。
やっぱり急に行くことになったから無理かなー?と思って、「やめとく?」と聞いたところ、
「行きたくはないけど行かないとは言ってない。行きたくないけど行くよ。」だって!ま?
というわけで当日そのした約束でしたが、その日の夕方会いに行くことができました!
すごい1歩
担任の先生は1年の時とは違う先生でしたが、
平成生まれの若くてニコニコしててとても穏やかそうな男の先生。
昭和男の『根性根性!』『外走ってこい!』みたいなことは絶対言わなそうな←夫が当初言ってた💦
なんでも受け止めてくれそうな話しやすい先生!
学校側の配慮を感じました
その週のうちに、さらにもう一度放課後登校して、次の週は放課後登校が2回、
それプラス平日にはスクールカウンセラーさんと初体面。
そしてちゃんとカウンセリングも1時間してきました。(私も同席です)
いやー、進歩にびっくり!!
なんで急に行くようになったのか?聞いたら、
「2年生だしね。もう半年も休んじゃったしね。」だそうで。
自分で考えて進み出してて偉いなー。
とはいえ先週は1回も学校行かず
空太自身がちょっと息切れしちゃったのと、
新2年生が校外学習で県外に泊まりだったので、先生も時間が取れず。
そして今週は連休もあったので週1回の登校。
また平日の昼間のカウンセリングに一緒に行けましたー!
なんと、次回も行くってよ!!
スクールソーシャルワーカーさんと私は、ちょっと相性悪かったけど、
カウンセラーさんとはなかなか良好で。空太も嫌いではなさそう。
割とハキハキサクサクしてる人だけど、それが良いのかな?
少しずつ進んでいる感じなので、焦らず続けて行ければな~と思います
