相変わらず1ヶ月以上不登校の長男空太です。
もう年内に行くことはないだろうなー、と私は腹を括っておりますが
私の職場の人達は、自分が不登校だった人や、子供が不登校の人や、
私みたいに1日数時間しか働かない人や、夜中しか働かない人や、
障害者雇用の人もたくさんいます。
あと、腰より長い髪の人とか、真っ青な髪の人とか、タトゥー入ってて真夏でも長袖の人とか。
こういうのが多様性って言うんだなーっていう縮図のような職場です
んで、そういった人達に相談したり、話を聞いたりしてて。
とにかく無理させずに好きなだけ家に居させて、
好きなことさせて、色んな会話をしておくのが良いみたいですね。
あとは家事をさせること。
いずれ自分でできるようにしておくという意味でも、
役割を持たせてあげるという意味でも、家事は良いらしいです!
なので空太が一日中家にいて何をやってるかと言うと、
朝起きてご飯を食べたら、家族の分の食器も入れて食洗機を回す。
洗濯が終わったら干す。回すまでは私w
庭の草むしり兼猫フンパトロール。
ゴミを集めて出す。
自分の昼ごはんを用意する。と言っても冷食チンする程度。サラダは用意してるし、ジャーに米は入ってる
乾いた洗濯物をたたむ。
加湿器の水が無くなったら入れる。
自分の部屋の掃除をする←あやしいw
くらい。
あとは多分、イラスト描いたりスマホいじったりYouTube観たり。
勉強は全然してないけど
机に向かうことは出来るようになりました。
ちなみにSwitchは土日限定にしてて。
それは我が家の約束なんですが、「学校に行った日はご褒美としてSwitch」
ということにしてあるので、頑張って学校行ってる月斗の手前、やっぱり平日はやらないようにしているみたいです。
本人も真面目なので、学校行ってないのにゲームやるのはな・・・。
という気持ちもあり、そこは自分なりのケジメみたいです。
オンラインで友達と繋ががってると、「なんで学校こないの?」って突っ込まれたりすることもあるみたいだし
で、夜になるとパソコンでプログラミングを始めますね。
夜にパソコンやると眠れなくなるのでもうちょっと早い時間にして欲しいんですが、
クリエイターの血なのか、夜じゃないと創作意欲が湧かないらしいです
んで朝なかなか起きられないんですよねー
そこを改善しないとダメな気もしますが。
まあ最低限の時間は守らせて、しばらく気力を溜めるためにもやりたいようにやらせてあげようかと思ってます。
普段からとっても生きにくそうな長男空太。
生きてるだけで、それだけでも偉いよ!!
あとは無理せず、うまく落とし所が見つかるといいなーと思います。
