今日はかなり久しぶりに、長男空太の話。


最近のお友達事情についてです。



小学校の低学年のうちは、


親同士が知り合い、もしくは


相手の家の場所を把握しているところに


遊びに行くことが多かったです。



そして去年はコロナをかなり警戒して、


お友達の家で遊ぶことはほぼなく。


それはそれで割り切れていたので


すごく楽だったんですが笑い泣き


家で遊べなくなったぶん、


禁止にしていたオンラインゲーム(フォートナイト)を解禁。


子供同士でやり取りしながらゲームをすることに。


それは特に問題なく遊んでいました。




が、今年小5になって、


コロナ感染者が落ち着いてきてから、


家で遊ぶ機会が増えてきました。



それでも我が家は(特に私が)心配性でもあるので、


遊んでる時はマスクを着けて、


おやつは小袋で離れた場所で食べて、


もちろん、換気はしっかり。


と、気を付けています。



ただ、遊びに行くお家によっては、


おやつは大皿に盛り付けてあったり、


マスクを外して遊んでいいよ!と言われたり、


我が家とは違う対応だったりして。



空太はそれなりに柔軟に対応しているのですが。


私がどうも心配してしまって・・・アセアセ



確かに子供が重症化することは少ないし、


学校で揃って給食食べてるんだから、


過度な心配はいらないのかもしれませんが・・・💨


ダンナに言ったら心配しすぎじゃない?って言われたしもやもや←元々危機感薄いダンナではありますが💧




そしてもう1つ、


今私が一番頭を悩ませているのがスマホ問題。


空太が遊ぶ友達7人のうち、


スマホを持っている子が4人


キッズ携帯を持ってる子が2人


何も持ってないのが空太だけ滝汗


という状況でして・・・えーん


え、スマホ持ってる子、多くない??びっくり



それぞれ子供同士でLINEやメールをして


遊ぶ日を決めてるようで、


他の子達は遊んでたのに空太だけ呼ばれてなかった・・・


なんてこともありましたショボーン

たまたま私だけ目撃してしまい、空太には言えてません😭




ダンナともスマホについて話しましたが、


さすがに小5で持たせるのは


早すぎるんじゃないかと。


キッズ携帯ならまだ分かるけど、


我が家は私が専業主婦だから、


特に連絡取るような必要もないし、


何より携帯持ってても連絡が来なかったら救いようがないのでは・・・?


という結論に至りましたチーン



あとやっぱり、私が色々気にしすぎで、


我が家で遊ぶのは窮屈なのかな?とも笑い泣き



一応連絡先を知ってるママ友には


「夏休み遊んでね(^-^)」


みたいなLINEをしておりますが・・・タラー


親が遊ぶ約束取り付けるのもどうなの?


みたいな滝汗


幼稚園児じゃないんだしね・・・もやもや



でも、長い長い夏休み、


一度も友だちと遊べなかったら


可哀想な気がして・・・アセアセ


なんか、みんな、どうしてるんだろう?


私が考えすぎなのかな・・・チーン


とか、モヤモヤしておりますショボーンもやもや





そんな空太さんの最近の作品がこちら↓

教室の壁に貼られておりました爆笑

時間があれば漫画や本を読むか、

イラスト描いてます🖌笑い泣き

完全に陰キャっぽいですが・・・タラー


好きなことがあるって強味ですよね!!


って言い聞かせてます!


空太にも、自分にも!ね!!笑い泣き




はぁ~、暑すぎて外でも遊べませんが☀🔥


家族で楽しい思い出を作るしかないかな笑い泣き











イベントバナー


 運動するなら部屋でできるこれ!↓

 だいぶ値段が落ち着きましたね♪


 流しそうめん器はリクエストされてるけど・・・どれがいいのかな?😅