今日は寝起きが悪かった月斗。
いつもはリビングに降りたら
ソファーでテレビを見るのに、
今日は抱っこを求めてきて、
珍しいな~と思いつつも
抱っこしながら朝食準備。
ご飯が出来て食べるかと思いきや
「たべないよー」と言って食べず。
これもまた珍しい。
昨日寝るのが遅かったので眠いのかな?と
ゴロゴロさせてたら
そこからうとうと寝始めた。
うとうとしたり起きたりを繰り返し、
「すいとうちょーだい」
というので、水筒のお水をあげる。
月斗は水分を摂るのが大好きで、
1日に水筒2本分の水プラス
牛乳やら麦茶やらを飲む。
この時も喉を鳴らしてゴクゴク飲んで
また横になった・・・と思ったら
えづきはじめた!?
「ちょ、待って!」と
急いでトイレに運んだ。
そしたら待っての言葉を忠実に守り、
吐かなかった。
そのあとも水を欲しがったけど、
吐くかもと思って今度は
少しづつ摂らせた。
飲んで少ししたら今度は吐いた。
そのあとも水分を欲しがり
少しづつ摂ったけど、
飲めば飲んだ分戻してしまう。
経口補水のゼリーも
一匙ずつあげたけどダメだった。
眠いのかぐったりしてるのか
なんとも微妙だったし、
熱もないけど、
これはもう受診した方がいいかな?
と思って病院に連れていく。
病院でも座ってるのが辛いらしく
椅子に横になる。
いつもは空太に付き合って来てることが
ほとんどなので、
元気のない月斗を見るのは
スタッフさんにとっても珍しい。
奥のベッドに通され、
診察もそこでしてもらえ、
薬もスタッフさんに届けてもらった。
その間月斗はうとうと寝ていた。
家に帰って吐き気止めの座薬を入れて、
結局午前中いっぱいはぐうぐう寝て、
寝て寝て・・・。
昼過ぎに起きた。
と、思ったら、もう元気!
「ゼリー(経口補水の)たべる!」と。
ちょこちょこ様子見ながらあげてたら、
「もっと!」「もっと!」と
何回もおかわりして、
時間かけながらも結局全部飲み切った。
空太が学校から帰ってきて
おやつを食べてるのを見て、
自分も食べたい!となり、
小さいアイスとビスコを食べた。
夕飯に至っては、
「つきとも おりょうりする~♪ たまごたべる~♪♪」
と邪魔しに手伝いにきて、
卵を混ぜたり、おにぎりを作ったり。
で、結果普通量食べ切った。
・・・・・・
・・・・・・
いや、元気だな!
(@カミナリ)


一人でぐうぐう寝て、治して、
すごいなこの子!と思った。
いや、逆か。普通は具合悪かったら
ぐうぐう寝るものなんだ。
空太が具合悪くても全然寝ない子だから
月斗がほんとにすごい子に思えた。
具合が悪ければ寝る。
睡眠をしっかりとる。
それが1番の近道なんですよね。
私も最近睡眠時間が短いから
口内炎とか出来るのかな~?
と思いつつ、
この時間にブログ書いてるっていうね・・・。
2歳児の回復力にビックリしたっていう
話でした。
今回は大したことなくて
本当に良かったです
