地震があった当日、息子に初めてのトマトをあげようと思ってました。


湯むきして、小さく刻んでお皿に用意してありました。


でも、そのあとであの地震。


キッチンで食器棚がガッシャンガッシャン言って、


目の前のテーブル(調理台?)に当たって止まってました。


そのテーブルの上にあったトマトのお皿は無事でしたが、


なんだかそれどころじゃなくなっちゃって。


3日くらいは母乳だけで過ごしていました。



で、そのあと。


電気も通ってご飯が炊けるようになったし、


冷蔵庫もレンジも使えるようになったので、離乳食を再開。


そして、トマトをおすそ分けでいただいたので、


(この時期トマトなんてお高いでしょうにほろりありがとうございます。)


気を取り直して、あげてみました。


息子の反応は・・・・・・・





((゚m゚;)?


 ↓


Σ(゚д゚;)


 ↓


((>д<))



という感じでした。すっぱかったみたいですうひひ




食べさせたのが、あの地震からちょうど一週間後のこと。


あの一週間、毎日涙する日々。笑うなんて忘れていました。


でも、トマトに対する息子の反応を見て、大爆笑!


久々に大声で笑いました爆笑



こんなときに・・・と思っていましたが、笑うことも大切ですよね。


無理してでも笑うことで、脳は楽しいって勘違いするらしいですよプッ




それから、被災に合わなかった地域の皆さんは、


普通に生活してくださいね。


もちろん節電は必要なことで、引き続きお願いしたいですが、


普段の生活まで変える必要はないですよ。


みんながみんな暗い顔をしていたら、日本中が真っ暗になっちゃいますよ。


計画停電の回避で真っ暗になることは避けられたんだから、


電気だけではなく、今度は明るい笑顔も届けてくださいね!キラキラ