朝:バナナ、デコポン1/2、ヨーグルトon森のきぶどう+ドライフルーツmix

昼:ハーブチキンピタ、ハム&チーズブレッドを半分ずつ、ポタージュinデリフランス

夜:野菜と豚肉の甘酢あんかけ定食in大戸屋(少な目ご飯のさらに半分) デコポン1/2

おやつ AM:野菜ジュース、小魚アーモンド PM:銀だこ1/2、ほうじ茶

昼、夜ともに外食でした汗野菜を多く摂れるものをチョイスしたり、食べる順番を変えたりして、自分なりに工夫しました!結局銀だこは食べちゃいましたけどね汗☆




昨日は、初めてのマタニティ・スクールでした学校


実はおとといの夜、『なう』 (アメブロ版の『twitter』みたいなヤツ) でも


つぶやいたように、ダンナとちょっとケンカ気味になったんですが・・・aya


それはまた改めて書くとして・・・。


今回は、昨日の感想などなどを書きたいと思います!




まず、最初の1時間くらいは、どれくらい男性の育児参加が大事なのか、


助産師さんの話を聞きました。


最初の話を聞いてるだけで、またしても私はウルウルほろり


なんか、あの場に参加しているだけで幸せな気持ちラブになって、


感極まっちゃいましたあせ、あせ


でも、話の内容は参考になったような、ならないような・・・顔文字


マタニティスクールに夫婦で参加してる時点で、


もうすでに協力的なダンナさんですもんね?汗☆


でもでも、助産師さんがボランティアでいろいろな活動をしていて、


いつでも電話相談を受け付けているということを知れたので、


それは収穫だったかな?



それからダンナはマタニティ体験笑


どのくらい体が重くなるのか、コチラ↓を装着!


ゆーひに向かって泳げ!!  ~私とダンナと Our Baby~-20100410140036.jpg

普通のダンナさんだったら、「こんなに重いんだ?大変だね」

という感想だと思うんですが、ウチのダンナは

「いいな~。こんなに重さを感じられて幸せだね~。オレも妊娠したい!」

でした汗☆ ・・・変わった人ですよ、ほんとにうひひ

それから抱っこ紐?おんぶ紐?の装着体験もしてみて、

「オレ体硬くて、背中のベルトまで手が回らなかった・・・ガクリ

と、ちょっと落ち込み気味でしたプププ



で、お次は沐浴体験!

一通り説明を聞いて私が思った感想は・・・

「年寄りと一緒だっ!お~」「年寄りよりもちっちゃくって簡単そう!きらんっということ。

私、施設で5年間、介護士として働いてました。

大人の体を持ち上げたり、お風呂に入れたり、オムツを交換したりするのは、

それはそれは大変でした。

それに比べたら、ものすごいやりやすそうに見えたんですいぇ~い!

(実際は首も据わってないし、すっごく大変なんだと思いますがあせる

なので、私は見てるだけ~おんぷで、全てダンナにお任せしました。

ゆーひに向かって泳げ!!  ~私とダンナと Our Baby~-20100410153827.jpg

ちなみに隣にいるのは私ではありませんよっっ!!

ベテラン助産師のおばあちゃん先生ですきゃ

そして今回のダンナの感想は、

「早くお風呂に入れてあげた~~~~い!!でした。

でも、沐浴するのはだいたい生後1ヶ月くらい。

産まれてから1ヶ月は確実に実家で過ごすから、

ダンナが沐浴してあげられるのは、数えるほどなんですけどねプッ



で、予定時間を大幅にオーバーしてスクールは終了し、

帰りにはたくさんのお土産をいただきましたグーきゃ


ママ用の栄養補助剤?サプリ?みたいのとか、

ベビー用はミルクとかオムツとかクリームとか・・・。

あと、ガラガラとおしゃぶりまで入ってたんですよ!?

すっごい太っ腹~パチパチ

無料で勉強できて、お土産もたくさんもらえて!お得でしたきり丸

拘束時間は長かったけど、参加して良かったです!!爆笑

もし参加できるようであればぜひ~!オススメですよ(Θ_Θ)



応援クリックお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
携帯の方はコチラをクリック! にほんブログ村