朝:きつねうどん、ヨーグルトonオリゴ糖+森のきぶどう+ブルーベリー

昼:ポンデショコラ、カフェオレ(inミスド)

夜:ご飯、味噌汁、ほっけの塩焼きon大根おろし、雪菜のピーナッツゴマ和え、カニかまサラダ、 ぽんかん1/2

おやつ PM:蒟蒻畑ゼリー、ミルミル

昨日は昼近くまで寝ていたので、朝食がすでにお昼ご飯みたいなものです汗買い物に行った先のDSで、久しぶりに小包装の蒟蒻畑を発見!思わず購入しましたよ~音譜




さて!先週土曜日、安産祈願に言った様子をレポりたいと思います!


まずはコチラが新本堂。↓ 本堂内は撮影禁止なので、外からの画像で。



天気がイマイチだったからか人は少なかったですが、


戌の日だったので、ご祈祷を受ける人はやっぱり安産祈願が多かったです。


今回はお腹に手を当てながら、


「ベビが元気でありますように~」「無事産まれてきますように~」と祈っていたら、


お腹の中でもぞもぞ動いた感覚と、手がポカポカ温かくなる感じがしましたにへ


ご祈祷の後には「安産おまくら」をお借りしました!


紅白のお手玉みたいなものなんですが、それがたくさんが積んであり、


それを後ろを向いて左手で取ります。 


私が取ったのは、赤いお手玉赤でした!


先に家に来ている子授け人形は緑緑で男の子。


私はてっきり、ベビは男の子だと思ってたんですが、


今回の枕は赤。 女の子の可能性もありなのかも~きゃ



で、ご祈祷後には、恒例の(?)あぶらあげを食べにうふふふふ♪



しょうゆと唐辛子をかけていただきます!


このぶ厚さで、厚揚げではなく、油揚げなんです∑!!↓(パクつくダンナ笑



とってもおいしいので、観光に来た際はぜひお召し上がりください!!



そして、ご祈祷済の腹帯もいただいてきました。(コチラは1500円でした)

自宅に帰って、早速巻いてみましたよ~わんわん



巻き方はインターネットで調べればすぐ出てきました。


巻くのにコツがいると書かれていましたが、私は全然平気でしたね~グー


地元の接骨院で、コルセットの代わりによくサラシを巻かれていたこともあり、


巻き方を良く見て知っていたからですかね・・・?


トコちゃんベルトの着け方に比べれば、楽勝でしたしーっ


コツはお腹に巻く前、サラシを丸める時に、キッチリ強めに丸めることです!渦



真ん中の朱印には「安産守護と書かれています。


(巻いたまま撮ったのでぐちゃぐちゃですが・・・)

ゆーひに向かって泳げ!!  ~私とダンナと Our Baby~-20100313213830.jpg


動くとズレちゃいますが、あんまり強締めるとお腹に良くないので、


外出時はトコちゃんベルト、自宅にいる時は腹帯といった感じで、


うまく使い分けようと思ってます笑顔



そんな感じでやっとなんとか、


マタニティライフを楽しめるようになってきてますクローバー



応援クリックお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
携帯の方はコチラをクリック! にほんブログ村