今日、とある方がなくなったと言う記事を目にしました。


同じ市に住んでいるということで親近感がわき、


その方の相方さんのブログを読んでいた時期がありました。


私がペタをすると、律儀に毎回ペタを返してくれていました。


その方も、相方さんも闘病中でした。



しかし、読書登録をしていたわけでもなかったので、


いつしかそのブログは読まなくなり・・・・。


どうしてるかなと思ってはいましたが、時々ブログを見に行くと、


ちゃんと更新されていたので、きっと元気でいるだろうと思っていました。



亡くなったと言う記事を見て、もしかしたらと胸騒ぎがして検索したら、


亡くなったのは相方さんではなく、恋人であるその方でした。


相方さんのブログの記事は削除したのか、ほとんど読めなくなっていました。




でも、以前に相方さんのブログを読んだことで、


命の重さ、病気のおそろしさ、人はどれだけ愛に支えられて生きているか・・・


などなど、改めて知ることができました。




命ははかなく、そして尊いものですね。


命のはかなさ、命の尊さを理解し、


それでもやっぱり命を授かりたいと思うのです。


もし自分の子が病気でも。


もし自分の子に障害があっても。


受け入れて育てたい。


甘いとおっしゃる方がいるかもしれませんが、


今はそういう気持ちで子どもが授かれることを待っています。



どうして自分は授かることができないのか、人をうらやんだこともありました。


でも、この世に生まれてくることができ、


子どもを授かれる可能性があるだけでも、


待っていられるだけでも幸せだと、今は思えます。









同じ市に住んでいるという接点だけしかなかったけれど、


私もご冥福をお祈りしたいと思います。


そして相方さんの病状が回復することを祈るばかりです。