さて、昨日の病院の話です。
あのあと結局1時間くらい待たされました・・・
診察のときは院長先生でした。
内診をして特に問題ないと言われ、ダンナも診察室に・・・。
で、さっそく卵巣刺激の方法について。
「ロング法か、アンタゴニスト法、どちらにしましょうか。希望はありますか?」
と聞かれました。てっきりロング法だと思ってたので、
「えっ?」となってあたふた・・・・
でも私、もともと鼻のアレルギーがあって、
ちょっとの刺激でくしゃみを連発してしまうんです
点鼻薬の効きが悪くなっちゃううんじゃないかな・・・・
というこがずっと心配だったので、そのことを言ったら、
「じゃあアンタゴニストにしましょうか」と、あっさり決定
それから採卵目標は、ダンナの仕事との兼ね合いで、10/22に決定
昨日からピル(プラノバール)の服薬を開始しました。
これから毎日忘れずに飲まなくては・・・
インフォームドコンセントだからと言うので
ダンナも一緒に行ったんですけど、
「セミナー参加してもらったんですよね?」と確認され、
「何か質問ありますか?なければこれで・・・」みたいな?
「ええ~っ!もう?!なんだよ、
わざわざダンナつれてくる必要なかったじゃん??!!
あんなに待たされたのにこれだけかよ!!」
と思いましたが・・・。 そのあとダンナも看護士さんに質問してたし、
まあ、ムダではなかったのかな・・・?
あとから看護士さんに聞いたんですが、
やっぱり患者さんがいっぱいなので、
ゆっくり口頭で説明する時間がなかなか取れないそうで、
ほとんど書面になってしまうそうです。
だから、何か分からないことは答えられるけど、
一つ一つの説明と言うのは難しいと・・・。
確かに。
セミナーに参加したとき一番前の列にいて、質問も沢山したのに、
院長、私たちの顔覚えてなかったもんな・・・
それだけ人が多いということですね。
時間も取れないし、分からなくなるのも当然ですよね
やっぱり自分たちのことなんだから受身にならずに、
自分たちで予習復習して、分からないことはすぐ質問する。
これが基本なんですね~
さて、そういうわけで初めての体外受精。
まだ実感はわかないけど、始まったんですよね
初めてで分からないことだらけだけど、
笑顔でがんばっていきたいと思います