セミナーの質疑応答の際、院長よりビックリ発言が・・・。
「前周期ピル飲んでいるときは、体温は測らなくていいです。」
・・・・・なんですと?
何その婦人科医らしからぬ発言!!!
婦人科にと基礎体温表はワンセットでしょ?
と思いましたが、
「ピルを飲んでるときは生理は来ません。
基本的に高温期を維持しますから、測っても意味はありません。
毎日基礎体温を測るのも相当ストレスになっているでしょうし、
こういうときくらい気分を開放してあげましょう」とのこと。
なるほど~。婦人科医だからこその発言だったんですね。
納得しました。
確かに。毎朝毎朝測らなくちゃいけないのは、
面倒だし、ストレスになりますもんね・・・。
それに、以前何かで読んだんですが
(そういう本だったか、どなたかのブログだったか・・・)
基礎体温は2m離して薄目で見る! と。
なので私は、片手に基礎体温表を持って、
目いっぱい腕を伸ばして見ます
要は、全体を通してきちんと2層に分かれていれば、
一時的に体温が下がろうが問題はないということらしいです。
病院に通わずに、自分たちでタイミングを取っている方は別ですが、
病院に通いながら、ちゃんとエコーを使って、
タマゴの育ち具合を見ながらのタイミングであれば、
基礎体温表は見なくてもいいくらいのようですね。
実際今の病院では基礎体温表を見せてくださいと言われたことはないです
基礎体温は、あくまで目安ですから。
排卵検査薬だってホルモンの数値を測る目安ではあるけど、
確実じゃないし、それもあくまで目安です。 残念ながら・・・
で、昨日からピル(プラバノール)を飲み始めたわけですが、
今朝の体温はKT36.75
ちなみに私の場合、低温気はKT36.3前後ですから、
ばっちり高温期になりました
今日は実践してみようと思って試しに測ってみましたが、
明日からは測りません!
明日からは自分の気分を開放してあげることにします
てゆーか、寝坊しなきゃいいけど・・・・