職場の中堅どころで
作業の覚えも処理速度も
格段と速い子が1人、おります。

今は隣のチームの業務にも入ってるんですが
隣チームのリーダーに
あの子なんなんおーっ!
と先日言われました。

確かに覚えは速い
処理も速い
けれど、なかなかのミス率。
あと、速すぎるが故に、やり過ぎる。
スキトラで、ここまで、と言ったのに
わかったから、ここまでやっときました
と結構先までやる(しかも間違ってる)
または、もっとこう出来るはず、と
既存のやり方を自分なりに
スキトラしてる人の横で
どんどん変えていって
あれ?おかしいな?あれ?あれ?と
上手くいかない…

そりゃそうだ
今のやり方って、どんなにヘンテコリンでも
紆余曲折あって
導き出された今のベスト。

頭の回転の速い子だとは、思うんです。
察する力も強いし
PCにも強い。
何か新規業務を相談して
作業の叩きを組み立ててくには
うってつけの子です。

だがしかし、です
既存業務を
そのまま受け継ぐことが出来ない。
何でこんなに面倒くさいやり方してるんです?
もっと簡単に出来るはず
という奢り?甘い見通し?から
大失敗をする姿を
何度か見ています。

既存業務でも
きちんと
なぜこれはこうなっているか
事細かに説明して
納得すれば、大丈夫な人かもしれません。
ただ
中堅に
そこまで既存業務の説明、しないす。
それこそ、察しろ、てとこです。
そこがねー
自分は出来る
自分の方が色々知ってる
そんな風に思い込んでんじゃないかなーと
匂う時があるんだすぶー

マニュアルあるのに
その通りにやってくんないんだよね?!
挙句、うちのチームフォルダの構成 
分かりにくいからって
変更案まで出してきてさ!
業務、まだ半分も教えてないのに!おーっ!
と隣チームのリーダーから
若干、苦情えーん

ワタクシに言われても困るんだけど
まぁ心当たりはあるので
心に留めておきます
と回答しときやした。

人を育てるっちゅーのは
本当に難しいですなぁーぼけー