12月の上旬、風邪ひいたかなーという感じだったので、娘といっしょに9時半くらいに数日寝ていたのに、全然疲れというか、しんどさが取れず。

そうこうしてると、週末に嘔吐して寝込みました...胃腸風邪ってやつだったみたいですね。

会社も2日休むほどで、寝込む事4日、完治に一週間かかりました。

健康って大切!と改めて感じたなぁ。オリンピックのように、4年に一度寝込むほどの病気になってる気がします。


治ってからは、クリスマスムードのUSJにお友達と行ったりも。


アトラクションに1つだけ乗って、その日のメインのツリーの点灯を見るため場所取りへ。1時間前に場所取りに行ったけど、いい場所は無かったです。


年々、混んでるなぁという印象のUSJ。


パークを出てUSJ駅前でみんなで夕食食事

キッズメニューもあるし、女の子にはお花の風船、写ってないけど男の子には剣の風船をくれました。

お友達が12月のお誕生日だったので、それを告げると素敵なサービスもありましたよ♪


パパがまだ今年のクリスマスのUSJに行ってないので、明日の30日に行こうと言ってたんだけど、娘が風邪をひいたみたいで...明日はおとなしくして、年明けもクリスマスなパークなので、1月に行くかも。


12月21日はパパと3人でキッザニアへ。

まずは娘がやりたいとずっと言ってたアイスクリームショップ。



店員さんとお客さんの両方を1人でします。



ヤクルトで菌の研究員。


顕微鏡で見た菌のスケッチをしています。

菌の名前も頑張って書いていました。娘の見た菌は赤痢菌だったようで、ひらがなで、せきりきん、と書いてありました(笑)

最後に研究発表をして、ヤクルトを飲んでお仕事終了。


ブティックでのお仕事。


理容師さん。



ハマってしまった資生堂でのお客さん。

今回はネイルのお客さんになりました。


ピザーラでは頑張って作っていましたよー。


いいタイミングでお昼御飯の時間にピザーラのお仕事ができたので、娘は自分で作ったピザで昼食!

パパとママは隣に本物のピザーラショップがあるので、そちらで買ったピザでお昼に。



ピザが熱かったので、娘は食べられず、1つお仕事へ。近くにあったお医者さんがすぐ入れたのでそちらへ。


腹腔鏡手術中。娘はお腹に穴があいてたから少し怖かったらしいです。

モニターにお腹の中の画像が映ってるみたい。


お医者さんのお仕事を終えて、食べれるくらい冷めたピザを食べて...


薬剤師さんのお仕事へ。

時間になっても誰も来なかったので、娘は1人で体験できました。


箱からピンセットで出した薬を機械に入れて、袋詰めができました。


薬と説明書を入れて、ハンコを押して完成。


分担でやる仕事を1人でしましたねー、よくできました。と言われてまんざらでもない表情をしていました。

どのお仕事も楽しいらしく、またキッザニアに行く!と言っていました。


まだ時間があったので、最後に家電修理のお仕事へ。

普段は見れない掃除機の内部を見れて、うれしかったようです。


工具を使ってクルクル。


最後に修理した部分など報告書を書いて終了。

まだあまり字が書けないのが難点ですが、自分なりに日にちとかは書いていました。


施設のカメラマンが撮ってくれた写真が今回はどれもよかったので、写っていた4枚お買い上げ♪

(前回パン工房の写真があったけど、緊張のためか残念ながら表情が硬かった!)


22日はお友達が誘ってくれて、忘年会へ。やっぱりお友達と遊ぶのは楽しいみたいですね。23日はお家でパパと3人でクリスマス会だったのですが、お友達との方がいいって言われちゃった...こんな年齢からそんな事いわれると、ちょっと凹みますー。


我が家にはサンタさんが早めに来てくれて、23日の朝、プレゼントが枕元に。時計のお勉強の絵本でした。これをきっかけに、時間をもっと気にして欲しいなぁ。

幼稚園に行く時間と毎日言ってるのに、のんびーり朝ごはんを食べたり、おもちゃで遊んだりな娘で、ホント困っています。

私は26日の木曜で仕事納めでした。今年は30日も出社だったのですが、幼稚園も28日で預り終了だったので、お休みを頂きました。パパは27日で仕事納めでした。


28日、29日で大掃除も無事終わりました。



娘は風邪で元気がなかったのですが、薬を飲んだせいか、回復してきてよかったです。

30日、31日はゆっくりしよう思います。


****


最後になりましたが、コメントを残してくださったり、読んでくださった方々。

ありがとうございました。よいお年を!