前回の更新からまた時間が経ってしまったけど、割と元気にしています。

あ、でも先週末に疲れからか、娘が熱を出しましたが...すぐに復活しました!


6月に奈良に行った記事 →  以降から記録のため、過去の事を書いていこう。


6/22(土曜)は園のお友達とグランフロント内のキドキドへ。

オープンと同時に行ったので、また空いててよかったー。


一番ハマってたのは、端から走ってきてジャンプ。

こけても痛くないし、キドキドのお兄さんも相手をしてくれるからおもしろかったみたい。

お友達が別の場所に移動しても、娘はしばらくここで遊んでいました。


グランフロント1Fのガーブモナークでランチの後は、そのまま1Fの広場でお水を見て遊んで、解散しました。


6/30(日曜)は千里中央へ。

KPPこと、きゃりーぱみゅぱみゅちゃんの2ndアルバム発売記念イベントに行ってきました。

事前にアルバムを予約した人か、当日アルバムを買って整理券をゲットした人が握手会に参加できました。

ミニライブはショッピングモールの広場でやったので、整理券がなくても見れました。


事前に予約したアルバムにイベント参加券が入ってて。それをまた整理券に交換してもらうのに結構並びました。


午前中はこんな感じ。

早くから行って2階の見やすい場所を確保。

おじいちゃんおばちゃんもいっしょにきている家族もいて、手作りのお弁当を食べたりも。

お子さんは小学生~中学生?って感じのお姉ちゃんでした。


整理券交換で並んでいる間にちょっとお話したママさんのお子さんは、小学生低学年でした。

もしかしたら娘がファン最年少かも?

男性ファンも、女性ファンも多くて幅広いですね。


ミニライブ前には、人でいっぱいに!!

パパが抱っこで娘に見せるため、○のあたりにいます。
(小学生以下は整理券1枚につき保護者1人がいっしょに参加できました)

ライブの後は、ママと娘で握手会に参加しました。

ステージにパテーションで握手会場が出来て、ライブ後そのまま前から流れていったのですが、これもまた大変だったなぁ。


きゃりーちゃんは、小さい子がきたーって感じでそばに行く前からにっこり笑ってくれて、握手してくれました。私はあくまでも付き添いっていうか、整理券を持ってるのは娘という事で握手は出来ず。

でも、近くで見たきゃりーちゃんは白くってかわいかったな♡
頑張って並んだかいがあって、娘はもう一回きゃりーちゃんと握手したい!!って言い出すほど大興奮でした。

帰り道はずっときゃりーちゃんの歌を歌ってご機嫌でした(笑)



7/6(土曜)は園の七夕祭り。

開始前に雨がだーっと降ってきてしまい、室内での七夕祭りになりました。

ちょっと残念でしたが、演奏も歌もみんながんばっていました。


持ち帰った笹でお家でも飾り付け。

今年のお願いは、ぷりきゅあになりたい、でした。



7/13~14(土曜、日曜)は私の実家へお泊まりに。

実家に行く前に、総合運動公園のちゃぷちゃぷ池に遊びに行きました。




無料で開放している水遊び場で、水深もすごく浅いので小さい子にぴったり。


上↑より、深い(と言ってもすごく浅い)所で泳ぎ(?!)を見せてくれました。


バタバタせず、浮いてるだけですが、本人は泳げてるやろー!と得意げだったのがおもしろかったです。

パパに手を引いてもらって、バタ足の練習を少ししましたが、やっぱり1人で泳ぐわ!と言って浮いていました(笑)


翌日は近所のショッピングセンターで、プリキュアショーがあったので初めて見ました。

私は着ぐるみをちょっと怖いと思ってしまったけど、娘はじーっと夢中で鑑賞。

じいちゃんばあちゃんも、必死で見てたな(笑)って言ってたくらい。


最後には数名ずつで、記念撮影会。


プリキュアのテレビをあまり見ないけど、お友達とは園でプリキュアごっこをしてるみたい。

七夕のお願いは、プリキュアになりたいというのもあって、家でも1人でプリキュアになりきってます。


7/20(土曜)は、うつぼ公園へ。


水遊びはやっぱり楽しいようですね!


今はちょっと暑いけど、散策やのんびりするだけでも気持ちのいい公園です。

まわりにはカフェもたくさんあるし。



この後は天王寺に移動して、ハルカスへ。

展望台は来年ですが、百貨店部分は開業してたのでちょっと見てきました。

滞在時間の長い百貨店を目指しているだけあって、休憩用のソファーも多い気がしました。


レストランのフロアーでパパがお店の待合用の椅子にうっかり腰かけた時、娘がいらっしゃいませーって言われるんちゃの?!ってすかさず注意してたのがおかしかったなー。

しっかりしてきました(笑)


7/27(土曜)は関西初出店の、エッグスンシングスへ。

6月にオープンして以来、関西でも人気のようで、早く行きたかったの。

90分待って、ようやく中へ入れました。


写真を撮らせてねーと言うと、待ち切れず指をくわえてしまった娘。


大量のクリーム、ふわふわで軽いから食べれちゃうんですね!


食後はタイガーに寄って、買ってもらったサングラスでポーズ!


少し混雑はましになっていましたが、やっぱりまだまだ人気のタイガー。

この日はシールやペンなど娘の物を中心に買って帰りました。


塗り絵 ページ数もあって絵もかわいい。


塗りながら、もうすぐサーカスオープンです~!って言ってました。

夕方は近所のお祭りへ。
自分でヨーヨーをすくえるようになりました。


今年は金魚さんは連れて帰れないよ、家にもういるもんね、と言うと素直に言う事を聞いて金魚すくいをしたいとも言いませんでした。えらい、えらい。


去年はママが事前に金魚は連れて帰れないと言ってたのに、パパが根負けして家に迎える事になってしまったので。 → 

その金魚は1年たっても元気に過ごしていますよー。

娘に捕まったので弱ってると思ったけど、大丈夫でした!


最近の金魚とこうにゃんです。



8/2(金曜)は、映画<ローンレンジャー>へ。


チケットは記念に残したいので、ほぼ前売りを買います。


映画の前にベーグルを♪


映画はおもしろかったです。

悲しい過去があったけど、その他は単純に観てておもしろいのでよかった!


8/3(土曜)はUSJへ。

スマップとコラボしているUSJなので、ATARUの体験型アトラクションも期間限定で登場していました。


映像を見てから、謎解きに出かけて、また会場に戻ってくる、というものでした。

北村一輝さんも映像で登場してて♡ USJで見れるとは!うれしかったです。



終了後はATARUのUSJ特製のシールがもらえました。


衣装の展示&ショップもありました。


ショップではATARUに出てくる、あのネズミのマスコットを買いましたよ。

娘が持ってるの見えるかな~。


ワンダーランドはライドの予約制になっていたので、並ばなくて済みました。

暑いのでこの方法はいいと思います。

ただ、予約したライドを乗ってから、次の予約ができるというシステムです。


8/10(土曜)は主人の両親と天王寺で食事。

ハルカスでは無地のハンカチを買って、お絵かきをするイベントをやっていたので、じいちゃんばあちゃんといっしょに楽しみました。


その間にパパとママはふらっと別のフロアーへ。


布用のペンやクレヨンで描いて渡すと、ラッピングしてくれました。

女の子と黄色の金魚は娘が描いて、もう1人の人物はおじいちゃんが描いたようです。

じいちゃんがアンパンマンって言ってたけど、パパにも似てない?と娘。


夜は淀川花火大会へ。こちらは家族3人で。


昨年の同じく、始まる前に会場でシートを広げてご飯を食べて

時間まで待ちました。


河川敷はすごい人なので、娘が産まれてからは少し離れた所から見ています。

娘の花火デビューは2歳だったかな、それからは毎年3人で。

来年も行きたいねー!