娘にシールをつけられてるのに、気付いてない(笑)


これは別の日。

いないなぁーと思ったらこんな所に!


掛け布団を二つ折りに足元に置いてるのですが、その空間にスッポリ入りこんでいます。

おもしろかったので、娘を呼んで見せてあげたら、りなちゃんもー!と空間に強引に入りこもうとしてしまいました。

にゃんこは、せっかくいい所を見つけて寛いでいたのに。

かわいそうな結果になってしまいました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そんなにゃんこ、14日(土曜)に病院へ。

6月にワクチン接種して以来の病院だったので、相変わらずビビってキャリーの中で小さくなっていました。


木曜あたりから、あんまり食べないなぁと思い始め、ニオイを嗅いだり食べようとする素振りは見せるけど、驚いたような仕草で顔をそむけるので、やっぱり変だと思い連れて行きました。

(自分から積極的に食べないので、木曜、金曜は手のひらにのせて、口に近づけると食べていました。)


歯ぐきの一部が赤くなり、歯にかぶさっているのが1本見つかりました。

先生がやさしく綿棒で触っても、赤くなってる割には痛がらず。


念のため、血液検査をしましたが、内臓系には異常ないので、やっぱり口かなって事で、その日は炎症を抑えるお薬を頂きました。


破歯細胞性吸収病巣( )という病気かも、とも言われました。

また1週間後、見てもらいに行きます。


お薬が効いているのか、自分から少し食べたり、手であげなくても、お皿を口元に持って行くと食べるので、元気がないって事はないです。


19日(木曜),食欲が戻ってきました。

そのせいと学習のためか、お薬(錠剤)を飲ませる時に、舌でガードして錠剤を押し戻そうとします。

最初の2日くらいは、犬歯のすぐ後ろを持って口を開けたら、ポンを奥に錠剤を入れてあげて終わりだったのに。

ちょっと手こずるようになってきました~。