久しぶりにキレてしまいました

だって
離婚届を1/4の朝一で提出してるのに、
1週間以上経ってるのに、
まだ提出した役所で手続き中ってどういう事

私は今A県に住民票があり在住してます。
離婚前の本籍地はB県になります。
離婚後はC県に本籍地をおき転入します。
通常でも時間がかかるのは容易に想像できます。
年末年始の関係上更に時間がかかるのも理解出来ます。
受理してくれた役所の分所の方には
「すぐにA県の役場から送って、それを元に各県で手続きをしていくから、2〜3週間はみて」と言われました。
超ギリギリじゃん!
進捗確認と郵送請求を事前にしておいた方が早く手配してくれるかの確認を含めて、1/12にまずはB県へ電話。
詳しく確認してくれて
まだ届いてないですよ!
へ

A県からきたら急ぎ対応の方に回しますね。
事前の郵送請求も大丈夫ですよ!
申し出れば急ぎ対応にしてもらえるの?
B県のそこの役所ではそのようでした。
すぐにA県に電話です。
まだB県に届いてないと言われましたが、どの様な状況ですか?
まだキレてないですよぉ(笑)
保留後、
まだA県で処理中です。
役所のおっちゃんには2〜3週間で新しい戸籍が出来るって言われたの。B県では急ぎ対応とか出来るって言われたのに、おっちゃんにはそんな事一言も言われなかった。A県で1週間以上も送られずにいたら絶対に2〜3週間で出来るわけないよね
こっちは2〜3週間って言われたのを信じて今後の手続きや予定組んでるんだけど、2〜3週間で出来なかったらどうしてくれるの?
口の悪さは心の中だけですよぉ(笑)
丁寧にネチネチと緊迫感を訴えました。
すみません。
今日手続きして今日中にB県とC県に送ります。
次はC県です。
こちらにはまだ何の情報もない状況ですので事情を話しました。
今日A県から送る事が確認出来たので、可能な限り急ぎで対応は可能でしょうか?
また事前の郵送請求は可能でしょうか?
どちらも大丈夫ですよ!
と快く引き受けてくれました。
A県は完全なるお役所仕事でキレてしまいましたが、B県C県には出来得る限り丁寧に依頼をしました。
明日は土曜日ですが、大きい郵便局が開いているので、小為替の購入と切手の購入等の郵送請求を進めます。
役所が長期間休みになるのは年末年始くらいですよね?
私は1/4に提出しましたが、その1/4には12/29〜1/3までの各届出が沢山あるって事ですよね。
それを含めての2〜3週間だと思ってました。
あんまり多いパターンじゃないかもしれないけど、役所の混雑が予想される時は、急ぎ対応可能か聞いた方がいいです

A県のおっちゃんに一言「急ぎ?」と聞いて欲しかった

あ!
ということは
年金分割のための情報提供書も1ヶ月以上かかるかな…
郵便物の転送依頼でちゃんと実家に届けばいいんだけどな…
ちゃんと確認してみよう!