本日無事に離婚届を提出しました
世帯分離(その場で記入)
離婚届
国民健康保険&国民年金手続き
離婚届
戸籍謄本
離婚届で使用した印鑑(各々)
免許証
マイナンバー通知書
今まで使用した健康保険証
社会保険資格喪失証明書
年金手帳
私個人の昨年の収入額がわかるもの
9:30
こども医療証
保険証
(離婚届受理証明書)
住民票

今日1日の流れを順を追って振り返りたいと思います。
年始初日なので役所は混雑が予想されました。
(役所HPにて確認しました)
なので各地にある分所のような所で手続きをすることにしました。
プリンセスを預かってくれた家🏠からも近いので、8:30に連れて行きそのまま分所に行きました🚗
8:30
役所の分所到着
離婚届、健康保険と年金の手続き希望を伝えると、ベテラン風のおっちゃんが2人体制で手続きしてくれました(笑)



という順番で進めるため
は今後名乗る姓での記入になります。

国保の保険料算定が世帯での収入となるため、先に世帯分離が必要とのことでした。
必要書類







(今後旦那さんが国保に入るときに必要になるということで原本は返却してくれました)


(ざっくりとした金額でもいいと言われました)
2人体制で手続きしてくれたこともあり、40分程度で1つの窓口で完了しました。
その場でプリンセスと2人分の保険証をもらい、免許証書換えのために住民票を依頼しました。
次は別の場所で児童手当関連の手続きです。
特に書類はいらないと言われましたが、離婚届の受理証明書があった方がスムーズだったようです。
新戸籍は2〜3週間かかると言われました。
今A県在住で本籍地はB県、新しい本籍地はC県となるためです。
新戸籍が出来ないど先に進めないので1週間後にB県とC県に電話してみたいと思います。
9:30
次は児童手当関連の手続きです
今手続きしても10月〜1月分の児童手当は旦那さん名義の口座へ2/13に振り込まれてしまうとのことでした。
1月中に新住所で手続きを完了させれば2月分から私の口座に振込み可能とのことで、旦那さんに1月で監護しなくなるという書類に記入して返信すればOKと教えて頂きました。
こども医療証については社会保険から国保になったため、内部情報の変更をするための書類に記載するだけでOKでした。
児童手当を引落ししてから口座を旦那さんに送ることにしました。
必要書類



児童扶養手当の申請に必要な所得証明についても聞いてみました。平成29年度の所得証明が必要とのことでした。平成28年1月1日に住民票のある市町村で取得します。
10:30
近くだったので平成29年度の所得証明を取得しておきました。

11:00
警察署で免許の書換え
途中で迷ったり、ちょっと距離が離れているため時間がかかりました

12:00
保険ショップで相談
実は12月入ってから私名義でプリンセスの学資に入ろうと相談をしていたんです。
フコク生命に決めていて年明けに契約しようかと話していた所でした。
離婚したが今の状況で契約可能か確認しました。
契約は可能
ただ契約後に住所変更とプリンセスの改姓手続きしてくださいとのこと
またフコク生命はネットバンクとゆうちょ銀行がNGなので、普通の銀行口座で改姓して持参するように言われした。
その後買い物とガソリン⛽️入れて13時頃に迎えに行けました!!
手続きが盛りだくさん出来たのに超短時間で完了出来たのは朝早くから預かってもらったママ友さんのおかげです。
本当に有り難かったです
