重陽の節句 | 本質とつながり波動をあげ「なりたい夢」を叶え喜びに生きる♪AngelClover

本質とつながり波動をあげ「なりたい夢」を叶え喜びに生きる♪AngelClover

人生はいつだってスタートライン♪自信がなくても大丈夫。あなたの可能性は無限大♪天使たちと一緒にあなたの本質=魂とつながり波動をあげて、あなたらしくあなたの夢や望む人生を創造し、叶えるお手伝い♪

今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます(*^_^*)

今日は重陽の節句です。

「重陽」とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日。陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われているそうですよ
古代中国では菊は「翁草〔おきなくさ〕」「千代見草〔ちよみくさ〕」「齢草〔よわいくさ〕」と言われ、邪気を祓い長生きする効能があると信じられていたそうです。
平安時代以前は、農山村や庶民の間で秋の田畑の収穫が行われる時期に「栗の節句」とも呼ばれて栗ご飯などで節句を祝いました。
平安時代に入って中国思想の影響を受けると、菊の花を浸した「菊酒」を飲み交わし、茱萸(しゅゆ=ぐみの実のこと)を掛けて悪気を祓う菊花の宴が催されるようになったそうです。

ということで菊酒を今年こそは作ろうと思っていたのですが、家族が体調を崩しばたばたしていたら忘れてしまったという…(泣)

お風呂に菊を浮かべてもいいそうなので
皆様も菊にご自分や愛する人の健康、長寿の祈りをされてみては如何でしょうか?


皆様の健康をお祈りして。

感謝を込めて。

紗悠