きっとご存じな方も一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか…?
バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」
私は音楽がとっても大好きで、クラシックも(中学時代オケ部だったので)よく聴くのですが(ただし、全然詳しくはありません…苦笑)
最近なぜかずっとこの曲が頭の中をよぎっています。
ハミングで口ずさんだり、何故でしょうか??
でもまったく歌詞がわからないので(正確にいうと歌詞の意味はわかっていても発音がわからず…苦笑)ただ、ハミングで口ずさむだけ…
ケルティックウーマンという女性四人組アーティストのかたのCDにこの主よ、人の望みの喜びよやアヴェ・マリアが入っているのでよく聞くのですが最近どうも気になって仕方ないです。
自宅セッションや講座の時はたまに流したりします。
題名の主よ、人の望みの喜びよと聞くと一瞬意味がは?!となりますが、
主は人の望みであり、喜びであるという意味だそう。
気になる方は是非一度聞いてみて下さいね!
アヴェ・マリアも素敵ですよ(*^_^*)
それでは今日も素敵なご縁をありがとうございました!
心より愛と感謝を天使達共に込めて☆
紗悠。