ライブに来てくれてありがとう!b-flowerは復活しました。 | clover chronicles Ⅱ

clover chronicles Ⅱ

b-flower・Livingstone Daisy 八野英史の音楽年代記 クローバークロニクル2

皆さん、このたびは11月14日のb-flower京都 都雅都雅でのライヴ「After All This Time」に来て頂いて本当にありがとうございました!

日本全国からたくさんの皆さんが駆けつけてくれたおかげで、メンバーもテンション最高潮で盛り上がりまくりのライブになりました。

楽しかったよねー ♪(v^_^)v
ほんと「こんな日が来るとはね」

もうライブから一週間も経っちゃいました。(お礼が遅くなってすみません!)


思えばライブをすることを決めた2月から「本当にライブなんて出来るんやろか」とか「いくらなんでも20曲以上をいきなりは無理じゃないか」とか「無様なライブしてみんなをガッカリさせちゃったらどうしよう」とか、ただでさえ人前に出るのが苦手なバンド(致命的欠陥σ(^_^;))なのに12年ぶりなのも重なり、頭の中はずっとライブのプレッシャーで支配されてました。

でもでも、何とか上手く乗り切れたのではないかな?
もちろん色々細かなミスとかはあったろうけど、僕らメンバーはものすごく楽しめたし、会場の皆さんもとても楽しんでくれてたような気が(するんだが、気のせいか?)。

昔に何度も僕らのライブに足を運んでくれてた方も、初めて今回観て下さった方も「来て良かった」って思ってもらえてたらいいなぁ・・・。

皆さん大変遠いところや、忙しい時間を無理して都合して来てくれるんだからと、とにかく気合いだけはメンバー全員が入ってました。

そんなライブのメニューはこれ。

open ~ DJ 高田博之

【1部】
1.リラの咲く日々
2.グライダーと長靴

3.つまらない大人になってしまった

4.太陽を待ちながら

5.ペニーアーケードの年
6.でもそれは壊れやすい

7.There She Goe's(The La's カバー)

8.Another Sunny Day(新曲 )
9.冬の最後の雪

DJ 高田博之

【2部】
10.日曜日のミツバチ

11.October Song
12.何だかまだよく判らない

<アコースティック>
13.僕は僕の子供達を戦争へは行かせない(新曲 )
14.純真


15.グロッサリー・アンドロメダ~冷蔵庫に捨てる
16.舟

17.地の果てより発つ
18.グレープフルーツ・スプーン・マン

19. #1995
20. Yeah !

<アンコール>
21.太陽の雫
22.サトウカエデの下で

23.タイトル未定(鈴木インスト新曲)
24.永遠の59秒目

DJ 高田博之

またやりたいな。そんなに長い年月をあけずにね。

地元関西から観に来て下さった皆さん、遠くの街から駆けつけてくれた皆さん、そして僕らのライブを世界中に広報してくれたムクドリの会の皆さん、その会長であり今のbに & あの夜に 最もふさわしいDJをしてくれた高田さん、観戦そっちのけで写真を撮ってくれた明山さん、僕らの音を知り尽くしてPAを担当してくれた丸山さん(新録の舟や59秒目のレコーディングもしてくれた方です)、物販を担当くださったチームSEEDSのみなさん(勝手に命名)、それから当日どうしても都合がつかず、離れた場所から僕らを応援してくれていたファンのみなさん、本当にありがとう。

「続けていこう 時を止めずに 何度もさよならの手を振って」
b-flowerは復活しました。
さあ、これからだね。

b2015live1
b2015live_y
b2015live_o