amazon の CDジャーナルの商品説明がひどい | clover chronicles Ⅱ

clover chronicles Ⅱ

b-flower・Livingstone Daisy 八野英史の音楽年代記 クローバークロニクル2

前から気になってたんだけど、amazon の「CDジャーナルのデータベースより」のb-flowerのCD商品説明があまりにもひどいよね。
曲名は間違ってるし(Clover Chronicles1 誤:「ペニーアーケードの少年」)、僕の名前も間違えてるし(誤:矢野英史率いる・・・「地の果てより発つ」)、そしてろくに聴いてもないのがまるわかりのレコ評の連続。
あんなので果たして「文章でメシを食ってるプロの仕事」と呼べるのか。
まあ、廃盤になっているCDばかりで、「たいした問題じゃないじゃん」って言われればそれまでだけど、
あれを見てb-flowerって矢野が率いるそういうバンドなんだって先入観を持たれてしまうのは、かなりくやしいね。

それに比べて、CDを買って聴いてレビューを書いてくれてる人のは本当に嬉しいんです。
たとえ1行でも心からの感想なのですごく嬉しいし、YPさんのように、ながーーーいのももちろん嬉しい。

amazonや iTunes とかでb-flowerを買ってくれた際は、好意的なものでも否定的なものでも、よかったらみなさんの聴き込んだ感想を書き込んで欲しいです。あのボケな商品説明を浮き立たせるためにもね。