神聖かまってちゃんがなんぼのもんじゃい。 | clover chronicles Ⅱ

clover chronicles Ⅱ

b-flower・Livingstone Daisy 八野英史の音楽年代記 クローバークロニクル2

$clover chronicles Ⅱ-gangway

Yellow / Gangway
Album「Twist」

デンマークのバンド、ギャングウェイの84年のデビュー作「Twist」から。
当時、セキセイインコのジャケに魅かれて我慢できずジャケ買いして中身も正解な1枚でした。

なにしろ「おたく」という言葉が生まれる遥か前から僕はハマリやすい性格で、ロックやネオアコや2000年代に狂ったクワガタ500匹もそれらのうちのひとつ。

でも最もヤバかったのは小学生の時にハマったカナリヤをはじめとする小鳥たち。
自宅の納屋を完全に小鳥小屋にして学校から帰ったらずっとそこに籠って小鳥を眺める日々(友達がいなかったのだ)。親はほんとに心配しただろうな。
これ本を1冊書けそうなので、いつかまとまった文章にでもしたいなとも思う。

十姉妹(並、白、梵天)、文鳥(並、桜、白)、カナリヤ(ローラー、巻き毛、赤)、セキセイインコ(バイオレット、オパーリン)、キンカチョウ、コキンチョウ、紅雀、ヘキチョウ、九官鳥、小桜インコ、オカメインコ、ルリゴシボタンインコetc. 
ね、この小学生ヤバイっしょ。「神聖かまってちゃんがなんぼのもんじゃい」って感じっしょ。

あ、ギャングウェイ忘れてた。この頃(初期)のギャングウェイはネオアコとエレポップの間くらいの未完成な青さが好きでした。