福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に -17ページ目

福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に

藤崎駅4番出口徒歩7分の歯医者、歯科。保存治療、むし歯治療、ダイレクトボンディング、セラミック、根の治療、歯周病治療で、歯と歯ぐきを健康に保ち、一生自分の歯でおいしく食べましょう。歯科保存治療指導医・専門医が、歯を健康に保つ秘訣をわかりやすくお伝えします。

こんにちは、院長の横田です。


毎年11月なると、
クローバー歯科の受付横の
ブリザードフラワーが模様変えします。
年末から年明けまでは、リースですよ!


今年は今までと変わり、
新しいリースになりました。





これからの季節は、
このリースでお楽しみください!!


それでは、また。



























こんばんは、院長の横田です。

11月に入り、朝晩がめっきり寒くなりました。


そんな中、11/1にセミナーに参加してしてきました。


平戸市生月のナチュラルティースという歯科医院の
開院10周年記念講演会で、
そのタイトルが

「では、九州でごきげんに予防歯科の話をしようか」

だったんですね。

ナチュラルティース院長の高崎先生はこの歯科界をよりよくしようと
いつも頑張っている先生です。



そして、今回のセミナーの講師は

歯科衛生士の井上和先生






歯科医師の大野純一先生





でした。

お二人とも、歯科治療そして患者さんに真摯に向き合っている印象を
ものすごく強く感じました。


この内容をさっそくまとめて
院内のミーティングで報告しましたよ。


とても有意義な時間でした。

そして、今後に役立てていきたいと思います!!















⚫︎ 講演してきました

こんにちは。院長の横田です。

昨日は、福岡市歯科医師会主催の第2回臨床研修会で講演してきました。



タイトルは、「2級コンポジットレジン修復の基本的手法」

今回の内容は、ほんとに学生時代や研修医時代に学ぶような、基本的なことです。

歯科医師として年数が上がっていけば行くほど、聞くことが恥ずかしいような基本的なことです。

この基本的なことを理解して、応用があると思います。

今回の内容が、聴講された先生方の明日からの臨床に何か一つでも役立てばいいかなと思います。

 こんにちは。
院長のヨコタです。

さて、昨日、18日は
僕とはるか先生と矯正担当のミキティ先生と
3人でセミナーに参加してきましたよ。

長崎県松浦市で開業されている末竹和彦先生のセミナーです。


 

今回はただの矯正治療ではなく、歯並びは当然ですが姿勢にも重視して
矯正していくといった内容で新しい勉強になりました。

今回のセミナーは、バイオブロックって何?という入門編だったので
今後もうすこし、自分なりに復習していこうと思います。


とても有意義な時間が過ごせました。


それでは、また。



 















こんにちは、久々の院長のヨコタです。

今日、水曜は休診日です。

この日にタイミングよく、
TUBEが福岡でコンサートをします。





これは行かないと、と思い、
朝からさっきまで打ち合わせ&デスクワークを済ませ、今会場前です!


今夜は楽しんできます!

それでは、また。
















こんにちは、院長のヨコタです。

2016年の秋に、バスケットボールもB.LEAGUEとして
新たに始まることが発表されましたね。

バスケットボール人口は、中学、高校とかなり多いはずなのに
なぜ、野球やサッカーのようにプロとしての活躍jの場が
少ないんだろうとずっと思っていました。

それが、やっとバスケットにも光が差し込んできましたね。

J.LEAGUEを作った川渕さんは、ほんとにすごいですね。


 


ロゴもシンプルでいいですね。

これからが楽しみです。

それでは、また。


-------------------------------------------------------------------------------
良かったら、ご覧ください!!

クローバー歯科総合サイト http://clover-dent.com

審美治療専門サイト http://perfectsmile.jp

クローバー歯科Facebookページ
https://www.facebook.com/cloverdent.fukuoka

副院長のブログ http://perfectsmile.jp/wp
-----------------------------------------------------------------------------














こんにちは、院長のヨコタです。

この週末、小倉までセミナーに行ってきました。
九州歯科大学の北村知昭教授のセミナーです。


 


マイクロスコープの初級編といった内容で、主に実習がメインで
とてもわかりやすかったですね。

マイクロスコープとは、わかりやすく言えば、顕微鏡のことです。

歯科でも、実際に顕微鏡をのぞきながら、
細かい作業する時代になってきましたね。

僕ももう少し勉強していて、また診療で
提供していけたらと思っています。

 

まだまだ、頑張っていきますよ!!

それでは、また。


-------------------------------------------------------------------------------
良かったら、ご覧ください!!

クローバー歯科総合サイト http://clover-dent.com

審美治療専門サイト http://perfectsmile.jp

クローバー歯科Facebookページ
https://www.facebook.com/cloverdent.fukuoka

副院長のブログ http://perfectsmile.jp/wp
-----------------------------------------------------------------------------





  

おはようございます。
院長のヨコタです。

今月もクローバー通信発刊されましたよ。
なんと、vol.93となります。
100までもう少し、頑張れ、頑張れ、と自分に言い聞かせています。

と、脱線するのはここまでで、
今月の内容は、
「キシリトールとリカルデントって何が違うの??」です。
どっちが、歯にとっていいガムといえるのでしょうか?

まとめると
 ・キシリトールガムは、虫歯の原因にならないガム。
 ・リカルデントガムは、エナメル質を修復し、歯を丈夫にするガム。しかも、甘味料にはキシリ
  トールが含まれています。

このことから、リカルデントガムの方が、1歩進んだガムと言えそうですね!!

これらのことをもっとわかりやすくまとめています。

歯科医院専用販売のリカルデントガムは、市販のものと比べて
リカルデント成分が2倍配合されています。
それだけ、歯を丈夫に丈夫にしてくれるということが言えます。

 


院内と玄関横に置いていますので、興味ある方はご自由にどうぞ!!

それでは、また。



-------------------------------------------------------------------------------
良かったら、ご覧ください!!

クローバー歯科総合サイト http://clover-dent.com

審美治療専門サイト http://perfectsmile.jp

クローバー歯科Facebookページ
https://www.facebook.com/cloverdent.fukuoka

副院長のブログ http://perfectsmile.jp/wp
-----------------------------------------------------------------------------












 
おはようございます。
最近の福岡は雨ばかりで、梅雨のような気分の
院長のヨコタです。

さて、少し前になりますが、
8月末に2つの勉強会に参加してきました。
2つとも同日にあったので、
午前午後と走り回ってきました。

1つ目は、Hygeia第2回勉強会です。
この会は、歯科衛生士の勉強会なのですが、
歯科医師、歯科助手なども参加して
とても有意義な勉強会になってきています。
他職種の方々と歯科を通じてお知り合いになれるところも
いいですよね。

そして、2つ目は、
歯科保存領域では、とても著名な
猪越重久先生のセミナーに参加してきました。

 

何度も勉強して理解していることでも、また聞き直してみると
新たな気づきがあって、これもまた勉強になりますね。

歯科保存専門医として、患者さんの歯が1本でもよい状態でいられるように
頑張っていきたいと思います。

この週末も、小倉まで勉強会に行ってきます。
この報告は、また後日にでも・・・。


それでは、また。

-------------------------------------------------------------------------------
良かったら、ご覧ください!!

クローバー歯科総合サイト http://clover-dent.com

審美治療専門サイト http://perfectsmile.jp

クローバー歯科Facebookページ
https://www.facebook.com/cloverdent.fukuoka

副院長のブログ http://perfectsmile.jp/wp
-----------------------------------------------------------------------------


 








こんにちは、院長のヨコタです。

昨年からチームクローバーの一員っとなった
歯科衛生士Yが、7月8月と筒井塾主催の
力のコーディネーター育成コースに参加して、
「力のコーディネーター」の認定を受けました。

すでに、歯科衛生士のK、Mは取得しているので、
チームクローバーの歯科衛生士3人とも、
「力のコーディネーター」となったわけです。

みなさんは、日常生活の中で、虫歯や歯周病でないのに歯に痛みを感じたり、
しみたりすることはありませんか?

歯や骨は持続的な弱い力で移動します。従って良くない生活習慣でも
かみ合わせは壊れてしまいます。歯並びかみ合わせに影響する態癖(頬杖などの癖)などを見つけ出して、力のコントロールをしていくのが、「力のコーディーネーター」です。

当院では、虫歯や歯周病などの炎症のコントロールだけでなく、
歯並びやかみ合わせなどに影響する日常生活の癖などの指導していきますよ!!

それでは、また。


良かったら、ご覧ください!!

クローバー歯科総合サイト http://clover-dent.com

審美治療専門サイト http://perfectsmile.jp

クローバー歯科Facebookページ
https://www.facebook.com/cloverdent.fukuoka

副院長のブログ http://perfectsmile.jp/wp