Dr.はるかです。
先週土曜日は臨時休診のため、大変ご迷惑をおかけ致しました
おかげ様で、院長は研修で多くの学びがあったようです
本日から平常通り診療しておりますので、宜しくお願い申し上げます
私は息子と2人で楽しい休日を過ごしました
息子はパパ不在で寂しかったようですが、
昨日は私のお手伝いを頑張ってくれました
そのうちの一つがこれ
お昼に焼きそばを作ったとき、
ニンジンさんの皮むきを手伝ってくれました
とっても上手にしてくれて助かりましたよ
お手伝いをして喜ばれた満足感からか、
息子は苦手なニンジンもピーマンも文句一つ言わず
ペロッと食べ終えました
先日の家庭訪問で、担任の先生からお教え頂いたのですが、
お手伝いの意義の一つとして自己重要感があるそうなんです
自己重要感
実はとても大切なことで、
「自分は役に立っているのだ」「自分は必要とされているのだ」と
自己の存在意義を感じる感情を言います
自分の存在意義を感じるからこそ、
携わる物事にやりがいを感じ、モチベーションが上がるもの
生まれたばかりの赤ちゃんからお年を召した方まで・・・
生きていく上で
最も大切にされなければいけないことの一つですね
息子と一緒に焼きそばを作ったことから、
自分の自己重要感を満たすことができる、
そして相手の自己重要感を満たしてあげられる
家庭や職場を作っていきたいと改めて思った休日でした
クローバー歯科 http://clover-dent.com/
http://www.clover-dent.com/moba/