Dr.はるかです。
セルフエスティームってご存じですか
私は、つい最近小学校の先生から教えて頂きました。
セルフエスティーム(自己肯定感情)とは・・・
自分を肯定的に認め、「自分らしさ」に自信をもち、
自分を価値ある者として思えるようになることです。
世界中のどの国も、
人権教育の中でセルフエスティームを目標とし、
大切にしてきたそうです
子供たちは、自分自身を好きですか
努力すれば何かできると、信じていますか
友達や学校が好きですか
自分の思いを出せる場がありますか
他人との比較によって「優れている」「劣っている」という見方ではなく、
一人の人間として、友達、家族、周囲のみんなから認められ、
自分自身の内面から「自分はかけがえのない大切な存在なんだ」
という自覚を持つ。
このことは、子供たちが自分のよさを正しく認識するために必要です。
セルフエスティームが高まってくると、
何事にも積極的にチャレンジする姿勢が出てくるそうです。
子供たちはもちろん、私たち大人にとっても、
セルフエスティームを高めることは大切だと思いました。
この言葉は最近知ったばかりですが、
私が日頃から心がけていることだなぁ~と思いました
私はずっと自分に劣等感を持ち、マイナス思考だったので、
30歳を過ぎた頃からは意識して自己肯定し、
プラス思考をするよう努めてきました
そうすると、心がとても楽になって、
物事を前向きに考えられるようになります
自分を信じることって、本当に大事なんですよね
これからもセルフエスティームを持ち続けたいですし、
自分が嫌いと思っている人に出会ったら、
「そんなことないよ。こんないいところがあるよ」
と言うことができる自分でありたいと思っています。