数年前から使っている、温冷両用まくらぐぅぐぅ

 

暑い時期は冷凍庫で冷やし、寒い時期はレンチンして湯たんぽ代わりになる商品で、タオルに包んで使うものですが、タオルだと寝ている間にズレやすくて困っていたので、アクリル毛糸の余り糸を使って、カバーを作りました音譜

※温冷両用まくらは小さめサイズなので、まくらとしてではなく、冬はゆたんぽ代わりに使っています

 

細編みと長編みを交互に編んでいます。

 

 

実は、これを作る前に、縄編みのカバー下矢印を試しに作ったのですが、普段は手がキツい私がなぜが手が緩くなり、どうしても伸びやすくなってしまうので、かぎ針編みで再度作ってみました。

 

 

かぎ針編みの方が強度があってしっかりしているので、縄編みで編んだ方は解き、改めてかぎ針編みで作り直し、洗い替え用にしようと思いますあせる

 

 

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー

 

元日に大きな地震がありました。

被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。