松山で旅ランしてみる | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

6月23日(金)から26日(月)までかみさんのイベント出店の荷物運びとして愛媛まで行ってきました。

 

独立する前に働いた会社の社員旅行以来なので20年くらいぶりの愛媛だったので、ラングッズを持って行ってかみさんがイベント会場にいる間にホテルから旅ランに出てみました。

 

宿泊していたホテル(二番町)からスタートして、一路道後温泉を目指して走り出しました。

 

熊本とは違って日差しが痛暑くないので、Googleマップを使いながらキョロキョロ街並みを見ながら走りました。

しばらくすると松山市立子規記念博物館を見つけました。

 

「そうだ、社員旅行で行ったところだ。確かこの近くに道後温泉があるはず!」

 

スマホを見ながら辿りつい・・・「あれ?」

 

 

「なんじゃ、あれは。」

 

そんなことを思いながら回っていると・・・

 

 

 

道後温泉本館が見れた。よかったよかった。

現在保存修理工事中ということで、営業自体はしていました。

 

周りの建物も雰囲気がある造りになっていて、観光客には写真を撮りたくなるような工夫がされていました。

 

 

 

 

そこから「えひめ愛顔の観光物産館」を目指しました。

 

その途中でミカン色の伊予鉄道の路面電車を見かけました。

 

 

熊本よりスピード出してるなって印象。

同じ路面電車でも違うんだなと改めて感じました。

 

しばらく走っているとえひめ愛顔の観光物産館に到着。

ちょうどカップルがオレンジジュースを入れて飲んでいましたし、その後にも私と同じようなおっさんがカメラを持ってオレンジジュースを撮っていました。

 

 

さて、レジで100円払って紙コップを購入して、ウキウキしながら蛇口をひねろうとしました。

 

「どうやって写真撮ろう?」

 

蛇口から出ている様子を撮りたいけど、あまり勢いよく出すとこぼれるし・・・いろいろと考えた結果、つまようじくらいの量を流しながら撮影することになりました💦

 

 

さらに街並みを見ながら、「坊っちゃんスタジアム」までボチボチ走っていました。

するとふと目に入ったのが、「校訓 『やればできる』?」

少し考えて「あぁ、そうだ。愛媛・済美高校だ。ティモンディだ!」情報を整理した上で、改めてすぐ近くの歩道橋から横断幕を撮影しました。

 

 

あまり撮りすぎると盗撮と思われるので必要最低限だけですぐに坊っちゃんスタジアムへ向かいました。

時間帯も昼近くになってしまったので、お腹がすき始めたのでコンビニでおにぎりを購入して一時しのぎ。

 

すぐそこに坊っちゃんスタジアムが見えていますが、ぐるっと回りながら到着。

 

 

坊っちゃんスタジアムってこんなに立派だったんだと感動しました。

 

そして、左側にプロ野球オールスターや東京ヤクルトスワローズの写真などが展示してあって、右側では愛媛の高校野球の歴史に触れていました。

 

 

 

 

ちょうど試合がない時間帯ということもあり、職員の方が今ならスタジアムを見てもいいということだったので、邪魔にならないように内野席に入って移動しながら撮影してきました。

 

 

 

 

ここからホテルを目指して帰る途中、ちょうどアーケードで何かの祭りでたくさんの露店があったのでせっかくなので昼ご飯用にパンを買いました。

 

 

ホテル近くなってGARMINを止めると21km。

時間はまるでフルマラソンを走ったかのような3時間42分。

久しぶりの旅ランを楽しむことができました。