LAN配線&3段ボックス | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

今日はMr.Maxで購入しておいた3段ボックスとハンズマンで購入したLAN配線用のモールの設置をしてきました。

 

電話関係の機器の場所を決めてしまわないとLANの配線ができないので、まずは3段ボックスを組み立てることに・・・。

 

 

その時にショッキングな出来事が・・・ 思っていた色よりも濃い色でしたあせる

 

 

以前購入した3段ボックスと同じと思って購入したのですが、前回は下にある3段ボックスだったのでそれと同じと思っていたら、全然濃い色でかなりへこみました。

 


3段ボックス
↑明るい色でいい感じの3段ボックスだったんです。

ちなみにこれはかみさんがレイアウトを考えている最中のものです。

 

・・・でも、仕方ないのでそれで3つ組み立てました。2つを並べて、1つをその上に横にして置こうと計画していましたが、電話の位置が高くなりすぎたので、結局3つ並べることにしました。

 

 

そして、LANの配線をしました。今回はセキュリティやスピードのことを考えて、無線LANではなく有線LANにするので、グルッとデスクのほうまでケーブルを回しました。1mのモールを1本、2本、3本、4本、5本・・・あれ、5本買ったつもりが4本しかない。買い損ねてしまいました。とりあえず4本分モールを設置しました。

 


LAN配線
↑3段ボックスからちょっと離れているのは、ここにゴミ箱を置く予定だからです。

 

やはり何かとお金がかかります。

 

ちなみに電話は今まで自宅の作業部屋にあったFAX付きの電話です。(ちょい古です)