こんばんは、NNです。
今日は編み物について♪
去年の秋頃に編み物を初めて数ヶ月。
以前練習用に編んで以来全く更新してなかったんですが
決して飽きたわけではなく!(笑)現在も編み物楽しんでいます♪
これまで作ったもので無事完成したものがこちら↓
1枚目は、ざる蕎麦…ではなく!(笑)指編みで編んだマフラー。
編んでみたマフラーが、なんだか蕎麦っぽく見えてお皿を引っ張りだしてきましたよ。笑
2枚目は、1枚目と同じ毛糸を使った、かぎ針で編んだマフラー。
でもマフラーより短く、スヌード?ネックウォーマー?よりも長いという、中途半端な長さ!←
3枚目は、みかん!…ではなく!(笑)かぎ針で編んだ籠です。
みかんだと隙間が出来ますが、柿だとぴったしサイズでした。笑
4枚目は、観葉…(もおええ)赤ちゃん用の帽子です!
2枚目のマフラーは、オリジナルで(長編みの練習で編んだもの)
他の作品はYOUTUBEの「ハピママ」さんの動画を見ながら作りました^^
可愛い作品の作り方を、分かりやすく紹介してくれてるので初心者の私は大助かり♪
なんかもう動画を見るだけで楽しくて、作った気分にさせてくれます←え
1枚目、2枚目のマフラー、3枚目の籠は使う予定もなく練習で編んだんですが
4枚目の赤ちゃんの帽子は、今年の夏に生まれる姉の赤ちゃんに
何か手作りでプレゼントしたいなと思って編んだものです♪
まだ性別がわからないので、
男の子でも女の子でも大丈夫のように色はベージュに、
毛糸は「アスペロミックス」という綿60アクリル40(アスペロ綿30%使用)を使い
季節問わず使える素材を選んでみました。
でもアクリルが赤ちゃんの肌にどうかな…と不安なところですが^^;
とりあえず、姉もお義兄さんも喜んでくれたので良かった。
何だか姉以上に親バカ、いや叔母バカ全開な私。
そんな叔母バカは、冬用の帽子も編もうと計画中です。\(^o^)/