ここ何年か、決まった美容院に通っている。
完全予約制で、美容師さんとも気兼ねなく接することができる。
以前は何人も美容師さんがいるところへ通っていたが、
気に入った美容師さんにお願いすると、早いと2,3カ月で店を辞めてしまって、
また1から関係を作らないといけないので、大きい美容室に行くのはやめてしまった。
今週いつものように予約を入れておいたら、パートのお姉さんから電話がかかり、
一瞬、日にちを間違えちゃったかな?と焦ってしまった。
「美容師さんが入院してしまいまして・・・、
お急ぎでしたら、よその美容院へ行って頂いても構いません」
退院は、2、3日後と聞いたが、今回は、他店へ行くことにした。
髪も伸びて、ちょっと我慢ができなくて・・・・
どこのお店にしようか、いろいろタウン誌など見て、探した。
家の近くで、お店の外観がナチュラルぽくって、ちょっと気になっていた店がある。
電話 してみた。
忙しかったのか10回コール後にやっと出た。
(お待たせしました、お電話ありがとうございますもなく、)
「はい、○○○(店の名前)の□□(電話出た人の名前)です」
「初めてお電話するんですけど…」
3秒くらい沈黙。「ありがとうございます。どのように…」って普通は言わないのかな?
「あの~予約したいんですけど・・」
(いつがよろしかったですかとも聞かれず)「いつ?」
「金曜日の午前中空いてますか?」
(何時がよろしいですか?とも聞かれず)「お店は9時からです」
「9時半で…」
(メニューはどうなさいますか?とも聞かれず)「メニューは?」
「カットお願いします。」
名前聞かれて「では、お待ちしています」と言って電話は終わった。
電話切ったあと、あまりいい気分ではなかった。
対応が、忙し感ありありの素っ気ない対応だったから・・・
電話の先はどんな人がしゃべっているのかわからないから、
話し方には気をつけないといけません・・と美容学校で習わなかったのかな?
電話応対が私にとって、いい印象ではなかったが、
美容院へ行ってみた。
お店と電話の応対が全然違い、びっくりして しまった。
お店では、丁寧に対応してくれた。
電話応対だけで判断してはいけないが、
電話は相手の顔が見えないからこそ
丁寧に応対しないとねっ
でも家族の誰も私が美容院行ったと気付かないのはどうして?