(参考:★このブログの使い方★)
(*つぶやき)
数年前に中学校の英語のテキストが変わり、
中学生が覚えなければならない単語が増え、
確か高校から文法が2単元降りてきたんだったと思う。(確かそう)。
中学生の生徒さん、苦労してます。その苦労を目にすると、
幼児期や、小学生からの英語吸収がキーなのだろうなと思います。
幼児期から教室に来てくれている生徒さんが5年生になって英検対策をすることになったときに、
既にある程度知っている単語や発音、感覚で分かっている文法があるがゆえに、
比較的スムーズに受験前までに、英検受験に慣れるという段階まで持っていくことができるという点を考えると、
そんな風に、中学英語に向かって小学校英語が肉付いていければ、いいのだろうな。
確か小学校学習指導要領で「コミュニケーション能力の素地を作る」みたいなのがあるので、そういう風/そういう方向にはなっているのだと思う。
------------------------------------