クローバー 妊活カフェ参加者募集中!クローバー
3/2(木)  10:00~12:00
詳細はこちら→


こんにちはクローバー

NPO法人Fine認定 不妊ピアカウンセラーの千原亜希ですニコニコ



妊活、不妊治療なら妊娠応援団というサイトの中で、

をアップしましたピンク薔薇

{085FD48A-D452-464F-9E16-D145E2873C6F}


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「女性にとって子供を生んで育てることが1番の幸せ」
ひと昔前だったらこの意見に賛成する方も多かったかもしれませんが、今の時代、女性の社会進出はどんどん進み、女性の幸せの形も多様化してきました。

少し前ですが山口智子さんが
「子供を産んで育てる人生ではない、別の人生を望んでいました。今でも一片の後悔もない。」
と言いきったインタビューは話題になりましたよね。

子供のためにキャリアや趣味など、あきらめなくてはならないことは沢山あるでしょう。
それらをあきらめることなく自分がハッピーになるために子供を生まない、という選択は当然あると思います。

ただ、今すぐではなくてもなんとなく
「そのうち赤ちゃんほしいかな?」とか
「欲しいのか欲しくないのかよくわからない」
という方は、なるべく早くその気持ちと向き合ってほしいなと思うのです。


私は妊活カフェという妊活中の方同士のおしゃべり会を開いたり、漢方・鍼灸・アロマテラピーなどの専門家による妊活セミナーを開催したり、個人カウンセリングを行って妊活のサポートをしています。

妊活中の方に赤ちゃんを授かってほしいという想いでサポートしているのはもちろんですが、もう一つは自分で納得できる妊活ライフを送ってほしいという想いがあります。

私が1番残念だ思うのは、後になってから後悔することです。

あの時、病院で検査していればよかった

あの時、パートナーとよく話し合えばよかった

あの時、仕事をセーブして不妊治療すればよかった

あの時、鍼灸を試していればよかった

あの時、もっと食事に気をつければよかった  etc…


万が一赤ちゃんを授からなくても、
「私、よく頑張った、お疲れさま。」
と妊活を頑張ってきた自分を認め、納得のいく妊活ライフだったと感じてほしいと思っています。

やってしまった事を後悔するよりも、やらなかった事の後悔の方が何倍も大きいそうです。
やってしまった後悔は日に日に小さくなるけれど、やらなかった後悔はどんどん膨れあがり、
「もし〇〇していたら授かっていたかもしれない」
という思いがなかなか消えないそうです。



先日お会いした方は、
「私はそれほど赤ちゃんがほしくないし、歳も歳だしもう子供はいいかな」
と思っていたそうです。
でもある日子供について話をしていくうちにポロポロと涙が出てきて、
「本当は子供がほしい」
という気持ちに気がついたそうです。
40歳を超えているし、今から病院に通うのは遅いかな?と思う反面、やれるだけの事はやっておきたいと思い、現在は不妊治療に通っているそうです。


「子供がほしいのかほしくないのか、何となくわからない」
という方は、その気持ちと1度しっかり向き合ってみてください。
それも、なるべく早いうちに。
山口智子さんのように「子供のいない人生を望む」という事になったら、今後のライフプランをゆっくり考えてください。
趣味や勉強などを始めるのに遅すぎることはありません。
いくつになってもチャレンジするのは素敵なことだと思います。
でも、先ほどの方のように「子供がほしい」という事になったら、妊活のプランを立ててみましょう。
「〇年後くらいに子供がほしいな」とイメージしたら、そこに合わせて心と体を整えて、仕事やパートナーとの関係もうまく調整しておきましょう。
できれば早いに越したことはありません。
妊活にはタイムリミットがありますから…


「あの時、もっと早く自分の気持ちと向き合っていればよかった」
という苦い思いはしてほしくありません。
自分の気持ちと向き合うのは勇気のいる事です。
でも、あとで振り返った時に
「あの時ちゃんと向き合ってよかった」
と、きっと思うはずです。

「子供は別にそこまでほしくないし授からなくてもいいや」と思っている方。
もしかしたら今まで気づかなかった感情に気づくかもしれません。1度じっくり自分の気持ちと向き合ってみましょう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


以前の不妊カウンセラーのコラムはこちらです下矢印

vol.1 私の不妊体験① もしかして私、不妊症⁈ → 

vol.2 私の不妊体験② もしかして私、不妊症⁈ → 

vol.3 不妊かな?と思ったら早めに検査を! → 

vol.4 クリニックを選ぶときのポイントは → 

vol.5 食事と生活習慣を見直そう! →  

vol.6 妊活中、パートナーと仲良く過ごすためには? → 

vol.7 不妊治療も保険の対象になるって知ってますか?→ 





クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

妊活カフェ  月1回程度開催    次回は3/2(木)
妊活中の方同士で悩みや不安、情報などをシェアする気軽なおしゃべり会です
これまでの妊活カフェの様子はコチラ

妊活セミナー   2ヶ月に1回程度開催    次回は未定です
鍼灸、漢方、アロマの講師による、妊娠に1歩近づくためのセミナーです
これまでの妊活セミナーの様子はコチラ

妊活レッスン 随時受付
赤ちゃんがほしい方に知ってほしい妊活のいろいろを簡単なワークをしながらお話しします

妊活カウンセリング  随時受付
妊活中の方の気持ちに寄り添いながら、悩みや不安をじっくりお聞きします
詳細はコチラ

お知らせメール登録
妊活カフェや妊活セミナーの開催をメールでお知らせします。
 メールの登録はコチラ

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

NPO法人Fine
とは、現在・過去・未来の不妊体験者をサポートする団体で、不妊ピアカウンセラーの育成や全国各地でおしゃべり会やカウンセリングを実施しています
詳細はコチラ

不妊ピアカウンセラー
とは、自身も不妊体験があり、生殖医療・心理学・制度などについて学んだカウンセラーです
詳細はコチラ

不妊カウンセラーのコラム
『妊活なら妊娠応援団』というサイトでコラムを書いています
詳細はコチラ

おかやまの妊活サポートClover
について詳細はコチラ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー