取材に行ってきました・・・なんて書くと、どんな関係者?と思われそうですが。
さにあらず。
実は、日本と世界のロケットをテーマにする展示を準備中でして、
その情報収集というわけです。
テンションの上がる言い方をすれば、「取材」
ゲンナリする言い方をすれば、「休日返上」
なわけなので、あえて取材とさせて頂きました。なんて。
ロケット、と言うと、本当は筑波宇宙センターとか、種子島宇宙センターの方が資料は沢山あると思うけど、さすがに遠いので。
そして、先日打ち上げに成功したイプシロンロケットは、宇宙研の流れを汲む機種ですから、何かあるやも・・・という狙いもありました。
まあ、近いっていうのが一番?
行ってみると、春先には休業状態だった食堂がリニューアルオープンしていました。
ちょうど昼時だったからか、結構賑わっていました。
券売機とかディスプレイも綺麗になって、良い感じです。
頼んだのは、醤油ラーメン300円と煮卵80円とおにぎり60円。
この学食の様な価格設定が、JAXA構内食堂最大の武器です。
食堂内には、JAXAの研究者やJAXAと関係のあるであろう学生が、当たり前のように食事をしています。まあ、そりゃ人間ですから食事もします。とはいえ、一般の人と分け隔てないというのは、なんか不思議です。そしてこの不思議な空間は構内食堂限定の独特な味わい。
頼んだ醤油ラーメンのトッピングには、ナルト、チャーシュー、わかめ、もやし、メンマ、長ネギ、ほうれん草まで入っていました。一方のおにぎりも、コンビニで言うジャンボおにぎりに匹敵するかというボリューム、そして圧倒的手作り感。質素ながら血の通った食堂、そんな感じでありました。
さあ、何だか満腹レポートみたいになってしまいましたが、結局、お目当ての情報はいまいち得られませんでした。しかし、いわゆる「さがみはら文庫」という図書コーナーには、"国産ロケットはなぜ落ちるのか"とか"ロケット失敗の条件"なんていう本まで置かれていて、実に寛容だな・・・と思いました。妙に居心地が良いのは寛容さでしょうか。
取材のつもりが、良い気持ちで帰途についたのでありました。
さにあらず。
実は、日本と世界のロケットをテーマにする展示を準備中でして、
その情報収集というわけです。
テンションの上がる言い方をすれば、「取材」
ゲンナリする言い方をすれば、「休日返上」
なわけなので、あえて取材とさせて頂きました。なんて。
ロケット、と言うと、本当は筑波宇宙センターとか、種子島宇宙センターの方が資料は沢山あると思うけど、さすがに遠いので。
そして、先日打ち上げに成功したイプシロンロケットは、宇宙研の流れを汲む機種ですから、何かあるやも・・・という狙いもありました。
まあ、近いっていうのが一番?
行ってみると、春先には休業状態だった食堂がリニューアルオープンしていました。
ちょうど昼時だったからか、結構賑わっていました。
券売機とかディスプレイも綺麗になって、良い感じです。
頼んだのは、醤油ラーメン300円と煮卵80円とおにぎり60円。
この学食の様な価格設定が、JAXA構内食堂最大の武器です。
食堂内には、JAXAの研究者やJAXAと関係のあるであろう学生が、当たり前のように食事をしています。まあ、そりゃ人間ですから食事もします。とはいえ、一般の人と分け隔てないというのは、なんか不思議です。そしてこの不思議な空間は構内食堂限定の独特な味わい。
頼んだ醤油ラーメンのトッピングには、ナルト、チャーシュー、わかめ、もやし、メンマ、長ネギ、ほうれん草まで入っていました。一方のおにぎりも、コンビニで言うジャンボおにぎりに匹敵するかというボリューム、そして圧倒的手作り感。質素ながら血の通った食堂、そんな感じでありました。
さあ、何だか満腹レポートみたいになってしまいましたが、結局、お目当ての情報はいまいち得られませんでした。しかし、いわゆる「さがみはら文庫」という図書コーナーには、"国産ロケットはなぜ落ちるのか"とか"ロケット失敗の条件"なんていう本まで置かれていて、実に寛容だな・・・と思いました。妙に居心地が良いのは寛容さでしょうか。
取材のつもりが、良い気持ちで帰途についたのでありました。