川崎の生田緑地には、日本民家園があります。
日本の津々浦々の古民家を集めて展示しています。
今まで何度も生田緑地を訪れているのに、実はまだ行った事がなかったのです。
行ってみると、どうして今まで行かなかったのか・・・と思えるほど、充実した
場所でした。
こちらは、古民家、というジャンルからするとまだ新しいですね。
明治後期の旧原家住宅。
なんと完成に22年を要したのだそうです。
11時のガイドツアーに参加しました。
30分ほどでしたが、とても良かったです。
古民家の事を何も知らなくても、昔の人がどういう工夫をしたのか、時代背景も織り交ぜながら
教えて下さいました。
天井の梁がアートの様です。
当時からすれば、真っすぐな木が手に入りにくくこうなったのでしょうけど、
今の時代から見ればむしろ貴重ですね。
デザイナーハウスでも、こんな設計はできないでしょう。
さて、今日ここに来たのは、旧原家の内部を古民家カフェとしてオープンしていたからです。
2ヶ月限定、土日限定の今年から始まったばかりの企画なのです。
古民家のことは詳しく分からないけど、雰囲気が大好きな自分にとって願ってもない
企画でした。
こだわりのコーヒーを頂きながら外を眺めました。
どうですか、まさに山村の風情。
ここが川崎だとは思えないでしょう。
最高に癒されました。
最良の保存状態を残す古民家たち、豊かな自然環境・・・。
生田緑地の底知れない魅力に圧倒されました。