昼食を食べた後、フェリー港に到着。バスでそのまま乗船。デッキで出港を待つ。
格安ツアーだからか、ほとんど物資運搬目的の様なフェリーだった。岸の反対側にあるどう見ても観光用フェリーとはあまりに落差があるのだが、仕方ない。景色は平等である。
ここは確か、ゲリボルという街<GoogleMap >。大きすぎず、良い街に見える。
出航が何時か知らないまま、待つ。結局1時間近く待った気がする。それだけ時間があれば、少し散策も出来ただろうに・・ツアーの悲しい定めである。
右に見えるのが、豪華版フェリー。
隣に停泊していたのが、これ。
"COASTAL SAFETY"港湾警備隊であろうか。
オレンジ色が青に映えることこの上ない。
三々五々、記念撮影やらなにやら楽しみ尽くした所で、ようやく出発。
たぶん28℃くらいあると思うが、乾いた海風が爽やかでちょうど良い。
この時期のトルコは本当に穏やかだ。
添乗員(日本人)の話によると、真夏では地中海地方では40℃を超える日もあるらしい。そんな時期は仕事とはいえ参ってしまうのだとか(確かにね・・)。
そう考えると今はベストに近い時期との事。狙っていた訳ではないが、良い時に来れた様だ。
やがて、30分ほどで対岸へ到着。
ようやく、トルコのアジア側へやって来たぞ。
格安ツアーだからか、ほとんど物資運搬目的の様なフェリーだった。岸の反対側にあるどう見ても観光用フェリーとはあまりに落差があるのだが、仕方ない。景色は平等である。

ここは確か、ゲリボルという街<GoogleMap >。大きすぎず、良い街に見える。
出航が何時か知らないまま、待つ。結局1時間近く待った気がする。それだけ時間があれば、少し散策も出来ただろうに・・ツアーの悲しい定めである。

右に見えるのが、豪華版フェリー。

隣に停泊していたのが、これ。
"COASTAL SAFETY"港湾警備隊であろうか。
オレンジ色が青に映えることこの上ない。

三々五々、記念撮影やらなにやら楽しみ尽くした所で、ようやく出発。
たぶん28℃くらいあると思うが、乾いた海風が爽やかでちょうど良い。
この時期のトルコは本当に穏やかだ。
添乗員(日本人)の話によると、真夏では地中海地方では40℃を超える日もあるらしい。そんな時期は仕事とはいえ参ってしまうのだとか(確かにね・・)。
そう考えると今はベストに近い時期との事。狙っていた訳ではないが、良い時に来れた様だ。

やがて、30分ほどで対岸へ到着。
ようやく、トルコのアジア側へやって来たぞ。