
ミーティング当日は予報通り雨。
それでもこれだけのロードスターが集まったのだから、凄いと思う。
これは第一駐車場の俯瞰だ。他に第二、第三もあり、トータルでは1000台にあとわずか及ばない位だった。ちなみに第一だけで600台位停まっている。
雨さえ降っていなければ、色々なロードスターを見て回る楽しみがあったが、流石に今回は見て回る余裕がない。普通に傘を差していてもズボンの膝辺りまで濡れてしまうのだ。それでも何とかカメラを持ち続けた。
こういう時に防滴仕様のカメラだと心強い。若干無理して買った分応えてくれる。
圧倒的に少ない鑑賞台数の中で、一際目立っていたのがこのロードスター。

ロードスターの後ろにトランクだけのロードスターが牽引されていた。
この牽引トランクは前後が対照のデザインになっていて、前から見ても”後ろ(トランク)”というややこしさ。もちろん前後両方から開ける事が出来る。
最大積載量が少なく、小さくて丸っこいロードスターらしい機転の利いたアイデアだ。
しかもメーカーオプションと言っても過言ではない程の出来栄え。
こんな事をしちゃうプライベーターがいるのだから、頭が下がる。
そしてこんな突拍子もないクルマに会えるのも、karuizawaならでは。
雨は時間が経つにつれ、勢いを増し、気温も13℃まで下がった。
ミーティング終了後、早めに帰路に就いた。
山梨、南部の52号に差しかかると、あと30分程で通行止めとの電光表示が出ていた。
いつもならカフェタイムを取るところをそのまま帰って来たのが幸いした。
降っても前が見えなくなるほどではなく、レインコンディションでもそこそこ楽しめた。
前車の雨に濡れて光るテールライトもなかなか綺麗だった。
終わってみれば、やはり楽しい”お祭り”だった。