オーロラストーリーを観賞して、いつか絶対オーロラを見る!と決意したら、最近ほぼ毎日見る事が出来るようになった。
《LIVE!オーロラ》
オーロラ生中継プロジェクトというサイトを見つけた。
これはアラスカに高感度全天周カメラなどを設置し、その空を生中継するという試みである。
今はオーロラシーズンの為結構出ている確率が高いし、会員登録するとオーロラが出た時はメールを送ってくれたりするので見逃す事も少ないのだ。
遠隔地の画像をネット中継するのはまあ、最近ではありきたりと言えるが、このプロジェクトではハイビジョン以上(4Kクラス)の画質を誇る機材と、それを高画質のまま転送する技術を確立しアラスカの美しいオーロラを美しいまま等倍速で中継するという気合いの入ったプロジェクトである。(設備はまだ完全ではないが)
しかも、全国のプラネタリウムでその全天周ドームを使いアラスカの空を生中継するという企画も行っているのだ。
全天周に高画質で広がるオーロラ生中継・・どれほどの迫力だろう?これは・・見たいぞ。
でも、この企画って、俺が以前日食の時に妄想していた”プラネタリウムで日食生中継(しかも超高画質)”そのものじゃないか!《当日の日記》 だから、これを知った時はちょっとビックリした。同じ事考える人はいるもんだね。
しかし実現する勇気と遊び心、素敵だ。
《LIVE!オーロラ》
オーロラ生中継プロジェクトというサイトを見つけた。
これはアラスカに高感度全天周カメラなどを設置し、その空を生中継するという試みである。
今はオーロラシーズンの為結構出ている確率が高いし、会員登録するとオーロラが出た時はメールを送ってくれたりするので見逃す事も少ないのだ。
遠隔地の画像をネット中継するのはまあ、最近ではありきたりと言えるが、このプロジェクトではハイビジョン以上(4Kクラス)の画質を誇る機材と、それを高画質のまま転送する技術を確立しアラスカの美しいオーロラを美しいまま等倍速で中継するという気合いの入ったプロジェクトである。(設備はまだ完全ではないが)
しかも、全国のプラネタリウムでその全天周ドームを使いアラスカの空を生中継するという企画も行っているのだ。
全天周に高画質で広がるオーロラ生中継・・どれほどの迫力だろう?これは・・見たいぞ。
でも、この企画って、俺が以前日食の時に妄想していた”プラネタリウムで日食生中継(しかも超高画質)”そのものじゃないか!《当日の日記》 だから、これを知った時はちょっとビックリした。同じ事考える人はいるもんだね。
しかし実現する勇気と遊び心、素敵だ。