7月12日はイースター島、皆既日食だった。

休みだったので、ネットで中継を見ながら一人で感動していた。

雲に隠れてしまったサイトもあったが、しっかり映っていたサイトをみると皆既の時間はかなり長く、結構堪能できた。

この日が休暇だったのは、偶然である。勤務表を組んだ時にちょっとメンバー的にマズいと思って変えたら、たまたま休みになったのである。

・・・なんて、そんなことはどうでもよい。


今はネット中継があり、現地にいなくてもLIVEで色々な事が共有できる。twitterも加わり、見ず知らずの人と一緒に見ている感覚も加わって、LIVE感はより強く感じる。


ただ、画質は正直良いとは言えない。天文現象はもっと良い画質で体験したいと思わないだろうか。


例えば、プラネタリウムの全天周映像でフルハイビジョンで生中継とかってどうだろう。

俺なら皆既日食の雰囲気が全天周で味わえるなら是非行ってみたいと思う。

機材さえ揃えれば、全国のプラネタリウムで上映できるので支出も回収できそうだ。

テレビ局とか、カメラメーカーにぜひやってもらいたい。