10月になって

色々値上がりはするしインボイスは始まるし・・・・。

痛みが伴うなぁ。

 

明日はジャニーズ事務所の2回目の会見。

名称が変わるのか、体制はどうなるのか。

 

個人的には、何十年前の被害を今になり

次々と訴えてる様子は

時代が変わっていくんだなという印象。

 

ずいぶん昔だけど

エイズが出始めた頃

原因は同性愛にあるみたいになって

男性同士の性接触がやり玉に挙がった。

 

エイズって、今は薬で生きながらえる病気になったけど

当時は恐ろしい病気だとテレビを見てみなおびえた。

 

そんな昔に、ジャニーズはなんとなく

男同士がねって噂があって

子供の時に、堀越学園が自転車で行けるような距離に

住んでいたから芸能人が行く高校ってイメージで

でも一方で芸能人じゃなければ勉強できない子が行くから

中学で勉強できないと堀越しかないって言われていた。

 

総合的な事情から、ジャニーズタレントへのイメージは

そんなによくなくて

光GENJIが出てきたときに

あの熱狂的な現象を冷めて見ていた。

 

私の周りには本格的なジャニオタはわずかで

同級生がヒガシが好きだとかマッチが好きだとか

言っていても

それはそうですか~って感じで。

 

私は吉川晃司や仲村トオルや

吉田栄作もいいなと

要するに、男っぽい背の高い骨太なタイプがよかったから

 

幼く少年のような子たちのジャニーズには

本当に興味なかった。

 

男闘呼組が出た時には、今までと少し違って

歌も良かったし、いいね。と思ったけど

あっという間にいなくなったし

そういえば、当時流行っていたディスコで

「ナリタショウジ」って周りに呼ばれている子がいて

顔もそっくりだったから、本人だったのかどうかわからないけど

本人だとしても、へ~って感じだったし

中野駅のホームで前田耕陽を見かけた時も

あれ?そうなのかな~って思って見たけど

さっそうと去っていく様子に、浮足立気持ちもなく

当時は恋愛がうまく行ってなくてそれどころじゃなくて。

 

アイドルに気持ちが走ったことはなかった。

10代から、片思いも含めてリアル恋愛だったから

アイドルにキャーキャー言う余力がなかったんだな。

 

だから、誰のファンクラブにも入ったこともなく

歌は聞くけど、流行で変わるし

特定のアーティストを追ったことはなかったな。

 

そんなこんななのに

2021年の2月に

突然、SnowManのファンになった。

 

ジャニーズってことも自分で意外だったし

初めてファンクラブというもに入った。

 

少し調べても、私のようにジャニーズに全く興味なかったのに

SnowManのファンになった人は多い。

 

むしろ、王道ジャニオタは

SnowManのビジュアルがジャニーズらしくないって

すっごく叩いていたし

 

ジャニーズが好きな層には受け入れられないけど

ジャニーズが好きじゃなかった層に受け入れられる不思議。

 

SnowManのファンになり

改めて、ジャニーズってのを見て見ると

彼らの努力は相当なもので

まさに、汗と涙と努力の積み重ね

でもそれだけじゃなく、運も容姿も必要で

容姿だけじゃダメだし

運のタイミングも大事。

 

彼らも、自分の可能性をジャニーズが輝かしてくれているのを

すごく自覚していて

センパイのバックで下積みを重ねて

自分でも自分の魅力を引き出して

たとえ、事務所に推されてもそれだけじゃなくて

どうやって輝くのかは本当にわからないと思う。

 

SnowManの子たちも、正直デビューしたての頃

オーラがないなって思った。

一番人気の目黒君も

あの当時、存在には全く気が付かなかった。

 

昔から、カッコよくて綺麗な子だったのに

9人いて後ろの方で埋もれていたし

ラウール君もそんなにカッコよくないかもって

SnowManの中にデビュー当時は光は見えなかったのよね。

なんでなんだろう。

それが1年後に、突然目が奪われた。

 

めちゃかっこいいじゃない??

なんだこれは!!みたいな感じと

じわじわと見受けられる人間性。

 

9人もいるのに、ちゃんと輪になっている。

みんなSnowManの事をどれぐらい大事に思っているか。

今まであんなグループ見たことないって思った。

 

だいたいは今までのジャニーズグループは

飛びぬけた人気者がいて

人気者その他大勢で売っていたし。

 

SnowManだって、今は目黒君がすごく人気だけど

でも、彼が引っ張ってると言う感じじゃなく

成長期の子を見守る家族がみんなで協力しているっていう。

こんなに、冷静に周りに気を配って

売れてる仲間を支えられる子たちなのがすごいんだよね。

 

年下のラウールに対しても本当に温かいし。

どの人にスポットがあたっても

みんながそれを支える気でいる。

 

あれだけいたら、意見の食い違いもあるし

タイミングの違いもあるだろうに。

そういうのも含めて、それぞれの人間性がすごいから

まとまるんだなって思う。

 

そして、彼らがそれぞれ

「今の9人はいつか終わる」

と悟っている。

 

それは人生では誰もが何度も繰り返している。

あれだけいい仲間に出会った学校もいつかは卒業する。

変わらない人間関係なんてない。

 

誰かの成長を支えるだけじゃなく

見送る方にしないといけない時も来る。

それを彼らは分かっていて

それでも今は今の時間をかけがえのない時間として

一つ一つを一生懸命に過ごしている。

 

他のグループのファンだったことがないけど

他のグループも色んな思いがあって今があるんだろうな。

 

それを本気のジャニーズファンは見て来ただろうし

だからこそ

 

今の現状は悲しいと思う。

でも被害者と言う人たちはいて

当時は被害者の認識がなくて

でも、その場を去って

その後の人生が思うようにいかない人ばかりで

性被害を嘆くという言うより

ジャニーズに関わってしまったばかりに

辞めた後にうまく行かない事が辛かったんだろうな。

 

体をもてあそばれただけだったんだ。

なんだったんだあれは・・・。

みたいに、性被害を認識してそれに含まれる

自分の人生丸ごと悲観している。

人相にそれがはっきり出ているもの。

 

かつては、イケメンで夢見る少年だったし

いい思いもしただろう。

だから、辞めたって同様の輝く人生があったはずなのに。

 

全然、輝けない。

カボチャの馬車はカボチャでしかなく

置いてきたガラスの靴をもう一度探してはかせてくれるひともいない。

 

ずっと、悔しい思いでくすぶって

それが時代が動いて、男でも性被害を言えるようになって

今までのくすぶっていた思いが湧き出て来たって感じなのかな。

 

多分、性被害を訴える自分を冷静に考えてみじめって思っているのではないかな。

なんの活躍もしていないで金を欲しがってると思われているのも

本当にお金に困っているとしたらみじめだと思う。

 

ビジュアルも、活躍しているタレントのようにはいかないし

一人じゃ何もできないで

流れに乗って俺も俺もと言っている。

 

親や兄弟や友達や、かつての仲間から見たら

どれだけみじめでみっともないか。

 

それでも、今言わないと

自分の人生なんだったんだと。

後悔しかないんだと思う。

 

同じように被害にあっても何も言わない人は

そんなみじめなことしたくないだろうし

今は自分の力で人生を切り開けているから

性被害を受けたことを言うメリットはないんだろうな。

 

個人的には、断らずに何度も被害を受けたことを

いくら子供とは言え愚かだし

夢見る愚かさなのか、当時の流れでそうだったのか。

 

マグロのように寝て、されるがままだとしたら

その時の自分を思い出しても嫌悪になるんだろうな。

 

みんなで爺さんのご機嫌取りをして

代償として差し出してもらったものを

うまく利用する。それぐらいじゃないと芸能界は生き残れない

サバイバルの場で

性被害をうまく切り抜けれるような賢さがある人も

売れる要素はあったんだと思う。

 

だから、売れているのに性被害は知らない受けていないと

本当なんだと思う。

上手に切り開ける人もいれば

真に受けて洗礼を甘んじて受けて

芽が出ないって子もいて

 

だから、売れてもいないのに何言ってんのってのは

うまく物事を裁けないのは

子供の時から変わってないんだろうな。

 

もし、結婚して子供もいたら

あんな恥ずかしい会見など出れないでしょ・・。

結婚はしているかもだけど

子供がいたら無理だもんね。

 

悲しいぐらい、みっともなく生きるかつての少年たちの

みっともない姿。

それがジャニーさんの犯した罪なんだと思う。

人の人生をみじめにさせてしまっている。

 

ただ、性被害がなかったとしたら

ただ単に、売れなかったから。

負けただけになるし、もしかして性被害を受けてないけど

うけてましたていで発言している人もいそうだな。

 

ジャニーズの甘い汁吸えた人たち。

売れなくても、美味しいもん食べたりいいもの持てたり

きらびやかな世界を見ることが出来た人たち。

レッスン料を払わなくても良かったから

貧困層にも平等にチャンスがあるけど

でも、やっぱり素行が悪い子は中にはいるよね。

 

嘘や盗みやそういったことあったと思う。

家庭がちゃんとしてない分

先輩がいい人かどうか、当時の仲間がいい子かどうか

それも人それぞれのめぐりあわせなんだろうな。

 

知っていたのに知らないふりしていたのは罪とは言うけど

そこまで罪なんでしょうか??

 

チャンスをつかむために手段を択ばなかった人も沢山いて

その手段を使いたい人だっていたはず。

そのチャンスをつぶすことになるとしたら

当時は言わないこともむしろ仕方のないことのような。

 

でも、栄光はいつか終わる。

徳川家が滅亡したように

幕末は起こる。

 

時代の変化には痛みが伴う。

今、強大な力で君臨できた事務所が

時代の変化にどう進むか。

 

どの企業にも起こりうることだろうから