北米に旅行に行ってきた!!

 

久しぶりに日本から離れて

自由の国アメリカを見て来たので

色んな価値観に触れてきましたが

 

日本に帰国して数日で

またいつもの日常に戻ってしまったなぁ~

 

旅のきらめきは一瞬だけど

それでも、行かないよりもいった方がいい

見ないよりも見た方がいい。

 

とても楽しい海外旅行だったので

またすぐに行きたいなぁ~

 

今回、海外に行って思ったのは

日本でそれを話した人の反応で

メンドクサイな~と思ったのは

 

「お金いくらかかるの?」

「優雅でいいね!」

「自分でお金出したの?」

 

これ全部同じ人・・・。

 

まぁこの方はいつもこんな感じで

思慮深くない方なので

発言がストレートってのもあるけど

 

変わらない人の思考を変えるのもめんどくさいので

世の中にはそんな風に言う人もいるってことは知りました。

 

子供が大学生でその当時にお金の苦労を経験した人なんでしょうけど

私は子供が大学生でお金がかかるから

お金がないから出来ないって事がないのは

どんな時も、『使わないお金は貯める』というのを

意識してしているから。

 

毎月、1万円をためて10年では120万程度だけど

3万ためたら360万になるので

海外ぐらいいけるんじゃない?

って思って10年前から準備していた人は

お金がちゃんとある人なのよね。

 

臨時収入を普段の財布に入れて

ポイントもすぐ使って

忙しい忙しいといいながら

割の合わない忙しさを過ごしている人は

10年経っても20年経っても

お金はたまらないで、気が付いたら年を取る。

 

段取りをして、準備をして

だから行こうと思ったり行ける時期が来たら行けるのです。

 

いちいち、人の懐を

「お金あっていいわね~」と

嫌味言ってるだけじゃお金はたまらないですよ。

 

今日も話した人に、私と同じ価値観で

臨時収入は使わないっていう人は

ペイペイのポイントもいつの間にか1万ポイント以上たまる人。

 

お金あっていいわねぇと言ってる人は

ペイペイポイントをいつも開放していて

全く貯めてない人。

 

結局、お金のやりくりがうまくなくて

人をうらやんでばかりで

何か大変な事は人に頼っている。

 

それじゃ~いつも他人に嫌味を言うことになるよね。

 

自分と同じ価値観の人といると楽だけど

価値観違うわ~~って人と話すと

ある意味勉強になるよね。

 

こんな風にしてはお金はたまらないって事で。

 

それで、海外に行くと体力も使う。

健康作りをがんばろうって思うし

 

人の価値観ってそれぞれで

私は旅に行くことが自分の人生で楽しいって思える事で

これからも、そこにはお金は使いたい。

 

でも、人によっては

日本で過ごすことが好きて

身近な趣味を持つことの方がいい人もいるし

 

高価なものを手に入れる事が大事な人もいるし

 

誰かに忙しさを見てもらって評価して欲しい人もいる。

 

私は、自分の自由がなくなるほどの忙しさは嫌だし

必要のないことにまで手を出したくないし

自分の仕事をこなせば、他は趣味を大事にしたい。

 

それぞれが価値観が違うのだから

誰かをうらやんでみても仕方ないって思う。

 

人の価値観を認めていれば

「いいわね。お金あって」

 

とかは言わないと思うんだけどね。

 

 

まぁそういった価値観の違いを

色んな意味で勉強だって思うといいけどね~