最近、保育士による園児虐待の事件が連日のように報道されて
とうとう、3人の保育士が逮捕された。
逮捕されたという事は
もう、園が謝罪してどうこうできる問題ではなく
事件として扱われるほどの悪質な出来事だと証明されたことだ。
3人の保育士は30代で
子供がいる人もいるそうで
他人の子供も、自分の子供も
これから先の未来に暗い影を落とすことになる。
少子化で、どの家庭も子供が少なくなって久しいが
その分、大切に育てているし
目が行き届くとは思うけど
1歳で保育園に預けるほどに、母親も仕事を持ち
子供といる時間がだいぶ幼い時から少なくなっている。
母親より、保育園の先生と過ごす時間が長い中で
虐待の内容を見ると
なんてひどいと思う。
3人いた中で、誰かそれを辞めようというのではなく
加担していった構図があると思うから
きっかけになった先生はいるんじゃないかな。
そして、パワーバランス的に加担していくことで
共鳴していく。
その空間ではそれが異常だとは気が付きにくい状況になって
外から見て、おかしいと思った保育士が声を上げた時には
園長は自分の経営責任を恐れて隠そうとした。
私立保育園だから、経営的に利益を出したいだろうし
報道では耕運機に乗っていたとかあるから
農地があるような田舎の地域で
親から継いだ土地や園を何の疑問も持たず経営をしていたのだろうな。
保育園の先生が子供思いで優しい人ばかりなんて幻想で
仕事の一つではあるので
他の仕事と同じように
嫌な奴もいるし、やる気のない奴もいる。
お金のために働くわけなので、何かしら不満があっても
仕方なくこなす。
保育士の質は、園の体質で、やっぱり経営者が一番悪いと思う。
直接的に手をくだしてないとしても
そういった不満の温床を作っていたのは経営なんだろう。
その状況を保護者の人が知るって難しい。
園児は1歳と幼くて、親に説明が出来ない。
ただ保育園に行きたくないと駄々をこねて困らせるだろうけど
親も仕事に行きたいから、子供と向き合わないで
なんとか園に連れて行って置いていく。
親に余裕がないから
ずっとそれがおかしいと気が付かない。
結局は、親も親で見えていないことがあったんだと思う。
事件が発覚して保護者会である保護者が罵倒していたけど
その音声だって聞く方にしてみたらいいもんじゃない。
大人たちがみんなおろかで、見えていないのだ。
この先も成長して生きていく子供たちの事が。
虐待は許せない。
でも、そこに至る何かがあるとしたら
親との信頼関係もあったのだろうか?
はいっと子供を置いて行く親御さんたちに
先生たちはどう見えていたのか?
色んなことこれからわかるのかもだけど
その頃には、この事件の事は多分
視聴者の多くから風化されて
他の事件に気持ちが移っていく。
無責任な視聴者の一部が
その事件に対して正義と思い込んで色々と誹謗中傷をまき散らすだろう。
責任など追うつもりもなくただ騒ぐ。
その中にどれだけの幼い子供がいるのか
大人の都合に巻き込まれて行く子供たちを思うと切ない。