中居くんのこと 大腸の話しのアクセス数が急に高くなった・・・。

 

中居くんの病気が何なのかはわからないし

最初の休養で腹痛があってとの話があったから

父の大腸がんの事を思い出して関連付けて書いたけど

中居くんは1か月の休養を予定しているし

彼自身が何も言っていないので

虫垂や大腸の疾患かはわからない。

 

ただ、大腸がんと言うのは見つけにくい疾患で

健康診断で見つかる場合もあるけど

虫垂の場合は見つけにくいというのは

身近に大腸がんも虫垂がんの人もいるので

私の見解として書きました。

 

私の家系は

父方の祖母が、50代で胃がんで亡くなっています。

そして、父の妹は30代で大腸がんで亡くなっています。

もう一人の父の妹は特に大きな病気は聞いていません。

父のお父さんは戦争で20代で亡くなっているのでわかりませんが

もしかして、丈夫な方だったんで父のもう一人の妹は

80になるまで大きな病気はしていなかったのかも。

 

母方の家系は

祖父は老衰でした。祖母は70代で体が動きにくくなる病気で

寝たきりだったので

これは母が患った病気と同じだったのか。

母は60代と70代で胃がんになっています。

母の兄弟は母以外に兄が3人姉が3人いますが

癌になった人はいません。

胃がんは母の家系では母だけです。

のちに、ピロリ菌が居たことがわかり

2回胃がんになった後に除菌しました。

母は盲腸も20代で患っていて、胆石の手術もしているので

人生で4回も内臓疾患の手術をしています。

 

それでも、その疾患では命をなくすことはなく

胃がんも2回とも死の原因にはなっていません。

母の病気は最初はパーキンソン症候群として治療していましたが

最終的には多系統萎縮症でした。

脳神経の難病で、初めは左手が動きにくくなり

その次は左足が動きにくくなり

両手両足と動きにくくなり

体の自由を奪っていきました。

歩きにくくなって、杖から車いすになり

最終的には寝たきりで、のどの筋肉も萎縮し始めて

流動食しか食べれなくなり、声の発生もうまく行かなくなり

意思表示が出来る時に、胃ろうを選択するか迫られて

胃ろうは行わないことにして

点滴で1か月以上繋いで

食べれない、しゃべれない。目も開けれなくなっていきました。

お見舞いに行っても目を開くことがほとんどなく

意思表示が難しくなっていき

手は内側に萎縮して体が丸まっていくような状態で

最後は本当に可哀想で・・・

認知症もなく意思はあったので

本人は毎日苦しかったと思います。

 

だから、こんなことなら癌の方がましだったのではないかと

当時は思いました。

最後は夜中に息が止まってしまい病院から連絡が来ました。

その日の昼間にお見舞いに行っていて

母に色々話していたのですが

おしっこの管が入った袋が真っ黒な血のような色で

内臓からおしっこではない何かが出ていて

もう本当にこれ以上苦しいのは可哀想だと思っていて

その日の夜亡くなって、悲しかったけど・・・

やっと楽になれたね・・・。と思いました。

 

その1年後に、父が大腸がんになり

母と同じ病院に救急搬送しようとする救急隊の方に

父は絶対にその病院は嫌だと訴えて

救急隊の人を困らせました。

母の亡くなった総合病院は実家からも近い距離でしたが

父はその病院への不信感がぬぐえず

母を亡くした場所に入院したくなかったのでしょう。

結果的に、実家より遠い病院に搬送してもらったのですが

その病院での医療で

父は助かったのです。

本当にお医者さんたちの腕との相性が良く

看護師さんもケースワーカーさんも

お話して信頼できました。

 

私が対応したのもありますが

私が出会いに恵まれていたなと思うのは

救急搬送時点での救急隊の方からでした。

親身になって寄り添ってくれたと思います。

 

運と言うのは出会いで変わるんだと思いました。

何があるかわからないのが人生ですが

父は強運の持ち主だと思っています。

 

母の闘病や介護は6年続きましたが本当に苦しかった。

重なるように義母さんが認知症になって

嫁としてその対応もすることになり

息子たちが、高校受験大学受験と

人生で一番大事な受験の時期に

私は母と義母と父の闘病と介護の対応をずっとすることになり

その間に仕事も忙しく、良くこなしたなぁ~と思いますが

 

介護の事、こんな言い方すると変なんですが

色んなプロの方との出会いや、対応力を迫られて

それに対応している時にある時から

面白いな~と思うようになっていました。

 

介護が面白いって変なんですが

人生って色々あるなぁ!でも乗り越えたら自分が知識が増えて

成長できたみたいだ!

みたいな、まるで難題をクリアするような

ゲームをクリアするような

そして、ステップがあがるような

不思議な感覚でした。

 

これだけ一気に対応をすることをしていたら

辛い苦しいと愚痴や嘆きも出て

人に話して、周りに気を使わせてしまうのかもですが

私は自分の趣味である楽しみも続けました。

仲間がいるので、仲間に会う時は楽しくて

美味しいのを食べに行くと楽しくて

仲間との旅行の計画担当も大変だけど楽しくて

スケジュール組み立てたり資料に起こしたり

仕事の合間でやっていました。

 

ブログでは吐き出しているので

人に話すとかもなくてよかった。

この場所に書いて思考整理もしたりしていました。

 

母が亡くなり、父の大腸がんがあって

今は義母さんの介護で毎日介護施設送り迎えがありますが

それも義姉さんと協力していて

義母さんを囲む介護は、人間関係がうまくいっていて

何にも負担を感じず優しく出来ているので

義母さんは私を忘れていますが

私に会うと、とっても嬉しそうで

好きみたいです。手を繋いできたりします。

 

優しくし続けて来たので、認知症になっても

好かれるんだな~と思います。

 

この春に息子たち二人とも進学で家を出たので

夫と二人暮らしになりましたが

(母屋には義父と義母がいますが)

夫には普段から家事の参加をしてもらい

私が居なくてもちゃんと出来るようにしているので

今年から、私は一人旅に行くようになりました。

一人で行っても行った先で出会いがあるので

本当に楽しい!

春から3回の旅に出ています。

 

子供たちが一緒に暮らさなくなって

最初は少し慣れなかったけど

息子たちそれぞれ、自炊をがんばったり

ちゃんと生活しているので

離れて暮らして成長しているのが嬉しいです。

 

「お母さんも好きなことしなよ!」と言ってくれるので

旅に行った話も、良かったね~という感じ。

 

なんにしても人生は楽しむ方がいい。

困難は色々あっても

乗り越える方が楽しい。

 

人生が面白くて仕方ない。

そう思うようにしています。

まぁ、私は周りの対応をする方で

自分自身は誰かに世話になっていないので

みんな私を頼るんですかね~

 

健康は特にすごく気を付けていませんが

お酒はあまり飲まないし

その時に食べたいのを食べているかな。

あと、ストレスになるようなことはあまりしない。

 

お金に余裕があるのもありますが

夫が仕事ができる人で

結婚した当初から収入がかなりあがったので

私の仕事も相まって

子供たちが大学卒業するまでの学費と生活費は

準備してあります。

そして、自分たちの老後資金も準備してあります。

保険等もありますし

その準備以外に、遊ぶためのお金もあるので

夫にも好きなことしていいよって思っています。

 

私は自分の人生を夫に乗っけたくないので

個々の人生と思っています。

夫には夫の好きな事したらいいと思っています。

ただ、生活能力も育てることはしますが

私が先にあの世に行っても困らない程度に出来るようには

しておこうかなと。

 

色々経験して思うのが

『思考』が一番大事。

 

大変と思えば辛くなる。

どんな困難も、人生として対応して行こうと思えば

不幸な出来事じゃない。

幸せを求めるのではなく

面白さを経験しようって思うのです。

 

中居くんが何の病気か知りませんが

闘病も楽しめるといいねって思います。

 

なんて、自分が闘病したのは最近はないのですが

でも、10代で精神疾患になって精神病院に入った経験あるんで

ちょっとわかりますよ。

結婚してからも妊娠前と、二人目生んだ後と病気で入院しているんで

入院や手術の経験はあります。

でも、ここ最近は周りの対応でそれなりに元気。

 

闘病した時期はやっぱりストレスが原因でしたね。

ストレスって、嫌だ嫌だと思う事なんですよね。

 

今は嫌だけど面白がるって感じでストレスないです。

あ、精神疾患でも入院した病院で出会った人から学びがあって

あれはあまり人に話すことではないけど

いい経験だったかも~~

まぁ、19歳の大事な時期で学校を中退したので

それはその先の就職でデメリットにはなりましたが

そのあと、資格とか取るために勉強したり

色んな出会いがあって

結婚して生活がよくなったので

結果的に回り道もいい経験でした。

 

病気になると、かわいそうって思いがちですが

自分がいい経験って思うかどうかで

人生を面白がれるのかなって思います。

 

世の中にはいろんな病気がありますが

でも、母の病気は可哀想だったな。

今は姿は見えないけど、孫を見守るために

忙しいのじゃないかな~なんて思っています。

 

前向きに考えるとかいうのではなく

前向きじゃなくても、面白がればいいのかな。

 

別に深く考えてないです。

そんな感じですね~

 

じゃあ夕飯作ろうっと。

今日は牛肉が食べたい日!