宗教とは・・・なんだろうね。

我が家は仏教だけど

仏教にも色んな宗派があって

思想が少しずつ違うのだけど

実家の宗派から、嫁ぎ先の宗派に

嫁に入るとなるのだけど

派手だという気持ちになった。

親戚にお寺さんがおられるというのもあるけど

毎月に経の集いがあって

地域の同じ宗派の女性たちが集まられ

経を唱える練習を重ねる。

 

義母さんは義祖母さんの代から引き継いで

集いに参加していたけど

認知症になってしまい、2年前を最後に

集いには参加していない。

その次の代の私には

他のお嫁さんも参加していないので

今のところ、お呼びはない。

 

コロナ禍ということもあって

集いも自粛している。

嫁ぎ先の親戚の集まりも

年忌を行う親戚周りの行事は年々なくなり

コロナがあって、我が家も自粛になった。

 

他にも二つの親戚集まる行事も自粛中。

そんな中に、義母さんの認知症の進行もあるから

もう、義父さんの代で行っていたことは

このまましないと思う。

 

でも、毎月の月忌は

ささやかながら、お供えを準備して

行っている。

 

高額なお布施を要求されるわけではない。

金額にしたら、時給に換算すれば

それは高額時給になるけど

でも、無理のない範囲のお布施だ。

 

当たり前に仏壇に手を合わせ

新年を迎えらり

節目があれば

神社にお参りに行く。

 

その当たり前が日本人の多くにはあって

『信仰』というよりも

それは『普通の事』として身についている。

 

実家の父は

母のお葬式にかかるお金や

お寺さんに渡すお布施の事など

口に出して「金がかかるな!」と言っていた。

 

もともと、代々の菩提寺もなく

父は私たちが子供の時に

お墓が沢山立つ並ぶ霊園に祖父と祖母のお墓を立てた。

祖父は戦争で亡くなって、骨さえも帰って来なかったので

長い事、祖母のお骨だけが納められていたお墓に

祖母が亡くなった幼稚園時代から

お盆に帰省するとお参りしていた。

 

お寺がない霊園だったので

お寺さんにお経を唱えてもらうなどなく

家族が集まってお参りする場所だった。

 

今は母がそのお墓に3年前から入っている。

父も、いずれはそのお墓に入るだろう。

 

しかし、長男である兄は遠方に住んでいるので

お墓を自分たちが住む近くに移動させたい思いがあって

父はそれがあまり面白くない。

 

長男だからと、沢山兄には援助してきたのは知っている。

でも今のところ

兄は、孫が二人生まれたことで親孝行を十分したと

思うところがあって

父に対して、何かしら助けるという事に至っていない。

 

至らないままだと思う。

父は兄に対して、まだ時々少額ながらも資金援助をしたいと思っている。

あの世にお金は持っていけない。

だから、助けたいと思う人にしてあげたいのだろう。

 

孫たちはもちろん、お年玉や節目のお小遣いをもらってきた。

孫の特権として受け入れていて

何かを物などで返すなどはないけど

信頼しているという様子で接している。

 

ここ数年になって、私もなぜか父からお年玉をもらうようになった。

お金には兄妹の中では

一番困ってなさそうに見えるようで

普段の何かしらの援助は私にはないけど

お年玉は、ありがたく頂いている。

 

でも、使い道のないままたまっていく。

私はお金を思いきり使う事が身についていない。

 

物欲はもちろんあるけど

百貨店に用事があって行く時に

HermèsやVuittonやGucciにCHANELと

名だたるブランド店の前を通って

素敵だなって思っても

欲しいなって思わない。

70万や80万するバックや100万以上する時計など

欲しい人は欲しいのだろうけど

お金持ちになっても私は買わないかなって思う。

 

ブランドの歴史や技術や思いを知れば

もちろん価値がそれぞれにあるのだろうけど。

 

夫がある番組で購入な宝石を持っている女性が出ていて

「何がそんなにいいのかわからないな」と言った。

 

私はそれはあなたが車が好きな事を

分からないと言われると同じことだよ。

人には欲しいものや価値があると感じるものが違うから。

と話すと、妙に納得していた。

 

自分を着飾るもので満たされることもあるだろう。

羨望のまなざしに自己肯定感も高まると思う。

 

でも、新興宗教のことが安部さんの事件以来

ずっと取りざたされていて

 

なぜ、あの方は

そんなに高額なお金を家や土地まで売って準備したのか?

なぜ、自己破産をしてまで収めようとしてきたのか?

なぜ、わが子の苦しみに目を見けることが出来なかったのか?

 

それを色んな方が分析して物語にしているけど

結局は、母親の本当の思いは本人ですら分からないのかもしれない。

 

「なぜ、あのブランドバックを欲しいのですか?

「なぜ、あの車が乗りたいのですか?」

 

だって、すごく素敵でかっこいいじゃない?

でも、普通の感覚なら

自分で買える範囲のものしか買えない。

バックも車も

家や土地を売って何もなくしてまでも

手に入れる物ではないと思う。

 

でも、宗教に傾倒している人は

その一般的な感覚でさえも見失っていくのだろう。

 

不幸な出来事があったから?

それなら、世の中の不幸な出来事があった人は

みんなそうなる?

そうじゃない。

 

ある宗教は

先祖の因縁とか、影響があるというらしい。

地の底にいるような悪魔があなたの人生を狂わせようとしている。

死よりも恐ろしいことが起こる。

いき地獄を味わうことになってしまう。

このままでは大変な事になる。

 

もし、そういわれてそれを信じてしまい

そうならないためにと必死になったとしたら

「人はいつか死にますよ」

「死んだ人はもう何もしてきませんよ」

と言って納得するような問題でもなく

 

そういわれて、傾倒してしまうような

もっと前のステップがあるのだろう。

 

同じ家に住んでいたのに

家族にも止められない。

理解してもらえない。

 

不思議な世界に迷い込んだ。

昔話によくあったよね。

 

竜宮城に行った話や

助けた鶴が恩返ししにくる話や

竹の中に娘が生まれたり

川から桃が流れてきたり

そんな話を子供の時に聞いて

そして大人になって「あるわけない」を知る。

 

死んだ人が見えるような霊現象だけど

昔は怖かったような気もするけど

我が家には先祖代々の仏壇があって

沢山の先祖が入っているはずだけど

20年以上過ぎても見えたことがない。

なんなら、全く怖くない。

 

死んだ人が何かをすると

教えてくるのは、生きている人間だ。

 

死んだ人はたとえ見えても

触ることも出来ないのだから

何もしてこない。

 

言葉で傷つけたり、体で傷つけたりするのは

人間の仕業だ。

 

人間は生きているだけで

何かを壊して、何かを作っている。

 

食事をしようと植物を引っこ抜き

刻んで煮込んで炒めてと

魚や鳥や豚や牛を

つぶらな瞳をした生き物を

殺してバラバラにして、そして

美味しいねって食べている。

 

人間は生きているだけで

壊していく生き物だ。

そして、自分の体を作る。

汚してゴミを出して

それを他人に後処理をさせている。

 

断捨離ブーム??

目の前からいなくなったらそれで終わりじゃないでしょ?

 

生きてるだけで壊していくのに

宗教に傾倒して許されると思ってるのか?

お金さえ出せば許されると思ってるのか?

 

許されなんてしないし

最初から、許されるために壊していくのではないのではないか。

 

人間が生きていくことに意味を見出そうとするから

そこに何かを救ってほしくて

宗教が出来た?

 

一生懸命祈って、一生懸命尽くして

これ以上ないぐらいに信じ続けても

 

死を逃れる人はいますか?

 

どんなに立派で沢山の人のために生きた人も

不老不死を手に入れるわけじゃない。

 

どんな人間にも与えられているのは

必ず来る死と、同じ時間の流れだ。

 

あの人より、自分が長い時間を過ごせるわけじゃない。

どこに住んでも、起きていても寝ていても

善人でも悪人でも

みんな時間は同じ。

 

健康でも病気でも

みんないつか死ぬ。

 

死に方は選べないけど

死は確実に来る。

 

そしたら、何かにおびえて逃げるより

今日一日をただ生きる。

 

子供がいる人なら

子供を思う時間を一日の中で必ず持つ責任を感じて

そして、自分自身の人生も背負って

今日一日を生きる。

 

そんな立派な事じゃない。

生きている時だけだと思う。

 

うーん・・・

こういうこと書くと

また

お金儲け系とか、ブログアクセス数アップとかの方から

フォロー申請来るんだよな。

 

今までフォローしてきたけど

増えて減ってを繰り返して

だいたい同じぐらいの数に落ち着いてるの。

 

これって、少し前に書いた

野良猫現象みたいなもんで

 

何もしなくても、同じぐらいの数を維持していく。

 

何か炎上とかさせると

アクセスう数もフォローも増えるんだろうけど

 

私は見えない誰かから

関りを求められたいような人間じゃないし

それを維持できるほどのスキルもない。

 

ただ、自分の頭の中で

ごちゃごちゃしてしまう時に

文章に起こして整理をする。

 

すごく今日の午前中もいいこと言いたいって思ったのに

時間がたつ中で他の事をすると忘れてしまう・・・。

 

やはり、思考整理は大事だよね。