全国的に、再びコロナ感染者が増えている・・・。
そう言えば、昨年のデルタ株も酷かったけど
オミクロン株が流行りだしてから
感染者数の爆上がりが多い印象。
そんな私も3か月前に家族から感染して
家族全員感染者となった。
最初は、帰省していた息子からの感染。
といっても、帰省してきたころは感染はしていなくて
息子自身、飲みに行くなどもなく
仲間と食事程度。あとは人ごみを避けてドライブなど。
でも、ある時どこかで市中感染。
仲間には感染者はいなかったし、誰から移ったかもわからない。
帰省する直前に、体調不良となって
無料検査場で一応検査してみたら陽性。
進学先に戻るのを取りやめて実家で療養していたら
私にも夫にも感染。
家族3人、肩寄せ合って自宅療養となった。
あれから3か月。
私は全く後遺症はない。
当時は咳が酷くて、昼も夜も咳き込むと辛くて
コロナ感染者は病院を受診できないらしく
保健所の健康相談をしたら
市販薬を買ってくださいと言われ憤慨した・・・。
市販薬買いに行くのを、知り合いに頼んで自宅に届けてもらってと
言われたんですよね・・・。
おかしくないか??
発熱外来の場所で、病原菌扱いで駐車場で待機させられて
医者にも会わないのに、解熱剤を処方してもらっただけで
3000円ぐらい取られ
コロナ検査は陽性なら無料だけど、薬の処方は実費。
診察もされていないのに、受診料と処方先代と薬代で3000円・・・。
納得いかないけど、そうなんですよね。
それで、誰にも会わずに家に帰ってと、陽性者は野に放たれる。
でも、何にも準備していないので
帰り道に食料を買いにドラックストアやスーパーに寄るのは
あるんじゃないかな?
そこで、市中感染するのかもしれない。
それ以外にもテイクアウトを買いに行く時や
他にも必要な物が出てくる。
でも、「誰にも会うな」と言われ
感染者は隔離みたいにされるのに
「市販薬を知り合いに頼んで届けてもらって」
はおかしくない??
その知り合いって、そんな都合よくいるの??
仲がいい友達が家が遠い場合はわざわざ届けてもらうの?
まぁ、ドラックストアに買いに来ましたよ市販薬。
だって、咳が止まらなくて苦しいから。
咳止め飲んだり、龍角散ダイレクト飲んだり。
咳は検査の時は全くなくて
感染して数日して発生する。
それから1か月近く続くのですが、本当に厄介。
この咳の薬の処方が欲しかった。
解熱剤など、一回も使わなかった。
熱はほとんどでない。
喉が痛い。咳が出る。
首から上の不快感が強い。
最初の数日は倦怠感。
元気になったので、自治体のHPなど見て見ると
食糧支援があるのを発見。
保健所も、県の担当者も
食糧支援など全く案内してくれない。
自分で探して辿り着くようになっている、不親切さ。
まぁ、もうすぐ自宅待機も終わるけど
一応、申し込みしてみると・・・。
なんと!次の日に段ボール2箱の食料が届きました!!
佐川急便の担当者は、「あ。玄関先に置いておく指示なんで・・・」
とそそくさと帰っていきましたが。
まぁ、コロナ病原菌の家なんでね嫌ですよね~~
そういえば、パルスオキシメーターは保健所から届くのですが
陽性確認から3日以上届くのにかかりました。
こちらはヤマト急便。
ヤマトさんも、「あ。玄関先に置いておきます。それからしばらく
対面で荷物の受け取りは出来ないので・・・」
とそそくさと帰っていきました。
我が家は、感染者家庭という事を
宅配業者に知られるわけですが~
今は普通に荷物を対面で受け取ってます。
対面するときはマスクして対応しますが
最近、感染者がまた増えて
また「印鑑はいりませんので」と
言われるようになりました。
宅配業者の方は、どの家が感染者かわからないなか
リスクを背負っているなぁとつくづく思います。
玄関先で嫌な思いをすることもあるんだろうな・・・。
感染者になってわかることは
治ってみて、「そこまで怖い病気じゃなかったな」
と思うこと。
でも、出来れば感染はしない方が良かった。
そう思うけど、ある意味
経験してよかったこともあったかも。
後遺症がなかったからもあるけど
コロナに感染して、自宅待機もそうだけど
自分に甘くなり、5キロ増えてしまったんです。
ビックリしたけど、一度太るとなかなか痩せない年令・・・
なので、感染後1か月半過ぎたあたりから
反省を兼ねて、色々やりたいことが出て来て
ダイエットをするために
・断食道場に行く
・オートファジーを始める
・市の運動教室に申し込む
・食生活を見直す
・甘いスイーツやお菓子をほとんど食べなくなる
・腸活をする
・温泉で温冷浴をする
などなど・・・
太ったせいもあるけど、生活を見直しました。
これはコロナに感染しなかったら、実行していなかったかも。
5キロ太った体を上記の生活改善で
今のところ、2.5キロ絞りました。
1か月で2.5キロはリバウンドしにくいからいいかも?
でも、若かったらすぐ痩せた体重なのに
本当になかなか痩せない・・・。
太るのはあっという間だったのかもしれないけど
毎日のようにお菓子を食べて
スイーツも買って、うまいうまいと食べていた。
朝ご飯からしっかり食べて、3食たっぷり食べていた。
コロナの後遺症の味覚障害などなかった。
とにかく毎日、食べることは幸せだった。
でも、感染から3か月。
今までしていなかった生活改善をするようになって
自分的には良かったのかも。
ちなみに、息子も後遺症はなく元気で前向き。
やりたいことに溢れている。
夫も、食欲旺盛で元気ではあるけど
もともと、高血圧の基礎疾患があったので
体力的に、一番ダメージがある感じするな。
なにより、たばこ吸っているせいか
咳がまだ出る。
ずっと、咳が出る。
タバコを吸っている人は、リスクあるかもなぁ。
でも、タバコ辞めるのもストレスになるのか
辞める気はないし、私もやめるのは言わない。
もう今更、タバコ辞めたって
そんなに寿命とかに影響はないでしょう。
それより、好きな事を好きなようにしたらいいって思うし。
あれもダメ、これもダメみたいな生活は
私は思っていない。
マイナスな生き方より、プラスな生き方。
あれがしたい。これがしたい。
それをしていく方がいい。
私も感染から3か月過ぎて
やりたいこと色々と意欲が湧いている。
コロナに感染しようがしまいが
性格的に、新し物好きっていうか
飽きっぽいのもあるし、同じことしたくないのもあるけど
初めて何かをすることがわくわくする。
結局、コロナに感染しても
元気に回復していますって感じです。
あ、夫はGWに一人旅とか行ってました。
行きたい場所に自由に行くのはお勧めです。
それと、新車を買うそうです。
たまたま入荷すると、デューラーに教えてもらったので
欲しいらしいので、買えば?って感じです。
やりたいこと、欲しいもの
あるうちは、した方がいいと思うのが私の考えです。
なので、コロナに感染しても
まったく元気な我が家です。
でも、また感染拡大しているので
感染予防はしないとですね。
保険の見直しも必要ですね。
内容によっては10万以上はコロナ自宅待機で
保険が受け取れるので。
感染したら、保健所に届け出て
療養証明を発行してもらうと
保険会社はスムーズに保険を支給してくれます。
感染したら、保健所につながるように・・・。
でも、もう感染はしなくないぞーー