次男の引っ越しが終わって
4月になったら捨てに行こうと
倉庫に沢山あった不用品。
結局、コロナになって具合が悪くて
気分も乗らなかったので、伸ばし伸ばしで捨てずにいたけど
ゴールデンウィークの中日の平日!!
清掃センターに持ち込んで捨ててこよう!
と、車に沢山積み込んで清掃センターに向かいました。
いつもなら、近くにすぐに行けるはずが
あれ?こんな道で渋滞?事故かなぁ??
なんてセンターまでまだだいぶあるのに渋滞にはまったら
交通整備の人が、看板を持って近づいてきた・・・。
『清掃センター持ち込み最後列』
え・・・??
こんな場所から渋滞??
初めてだぁ・・・。
看板を持つおじさんに
「これ、本当にこんなに混んでるんですか??」
と尋ねると・・・。
「いや~今日はこの間の土曜日よりは少ないけど
1時間半は待つよ!」
とのこと・・・。
えーーー!!ごみの処分の列に1時間半!?
遊園地の人気アトラクションなみ・・・。
驚きました。
近くまで行ったと思っても、さらにそこから4列に並ぶ列になっていて
相当な車列になっていました。
すごいな・・・。みんな連休に入って断捨離したんだなぁ。
引っ越しシーズンもとっくに過ぎたのに
今まで経験したことがないごみ処分の列でした。
断捨離って、ずっとブームみたいなもんで
とにかく家の中スッキリすることがいいみたいな感じで
家の中をスッキリするには、不用品を捨てないとなのですが
なんといいますか・・・。
買う時は必要だったものが
年数を経つといらないものになる。
今回私は、たまりにたまった段ボールや箱などを
持ち込んだけど
洋服とか、息子たちが成長していらなくなったのとか
ほんとはもっともっと不用品があるんだけど
なかなか整理出来ないままだ。
家にあまりものを置かないのを
『ミニマリスト』って言うんだっけ?
自分がいつかこの世からいなくなる時
あまりものを残さない方が家族にも負担にならないもんね・・・。
でも、物がない生活って
味気ないよなぁ~~
死ぬために準備みたいな感じで
その人がこの世からいなくなったら
なんか全部スッキリみたいなさ。
モデルハウスみたいに、スッキリとして
散らかってない部屋で暮らすと気持ちいいのかな~
がら~んとした部屋で、思い出も抱えないで生きるって
どんな思いなんだろう?
断捨離って行き過ぎると、人間関係の断捨離みたいになって
とうとう人との関りも断ち始めて
しがらみも全部脱ぎ捨ててみたいな?
雑草もさ、いらない草で、除草剤まいて枯らしたり
草刈り機で刈ったりしちゃうけど
雑草もよく見ると、小さな花が可憐に咲いていて
なんか可愛かったりするんだよなぁ。
でも、不必要な草なんだよね。
よく、「雑草のように踏まれても強く生きろ!」
とか言うけどさ
雑草じゃ目もくれてもらえないよ。
大事にされる、綺麗な花を咲かせる植物や
希少価値のある植物が
みんなに欲しがられて、大事にされるのよね。
だから、「雑草になるな!価値ある花を咲かせろ!!」
っていう方がいいんじゃない?
断捨離の車列を見て思ったのは
要らない物にはなりたくない。
必要な物として、大事にそばに置きたくなるような
そのほうがいいよなぁ~
価値ある花を咲かせる方がいいよな~~
なんて思ったりした。
色んな人の思い出が不用品となり
清掃センターでまぜこぜになって
燃やされて、灰になって、煙になってなくなっちゃう。
不用品は、いつしかの人間の命にもなるんじゃない?
不用品のように焼かれたくないなぁ。