陽性10日目。
長いと思われた10日間が明ける~~
まぁ、仕事してたんで。
遊びに出かけなくなり
美容室とかの予約を変更したりはあったけど
そんなに変わらない日常を後半は送っていたけど。
人によって症状は様々らしいけど
私は咳が酷かった。
10年以上ぶり?ぐらいに鼻づまりも経験。
花粉症がないので、鼻水鼻づまりって辛いのねって
花粉症の人って大変なんだと気が付く。
鼻づまりはよく寝れないから寝不足になる。
咳止めの漢方薬を飲んで寝ると
朝まで咳は出ないけど、鼻詰まりは1日あって辛かった。
でも、一日か。
鼻水は3日間ぐらい。
総合的に、首から上の不調ってのが
オミクロンの特徴らしい。
しかし、今日で10日目。
なんだか、治った感ある!!
まぁ咳が若干たま~にあるけど
体調は良くなった感じ。
長いと思った10日間がある意味が分かる感じ。
10日は体調を確認して無理しないようにってことね。
保健所から健康観察の最終日の電話が来ていたみたいだけど
タイミングで出れなくて、その後電話はない。
明日にあるのかな?
何百人も毎日感染者が出ているから
対応も大変だな・・・。
ちなみに、療養が終わると
保険請求のために診断書的なのを発行申込出来るらしい。
加入している保険を確認してみないと。
入院特約で使えるとか聞いたな。
デルタ株の時に入院した人も
治療薬を飲まない場合、何も治療なく
隔離されたベットの上にいるしかないって聞いて
それも大変ねって思ったけど
自宅療養の陸の孤島具合が、
なんか世の中から取り残されてる感あるし。
感染した人と、感染していない人の隔たりってのを
感じるよね~~
グループLINEで仲間が元気そうに活動していると
「感染していないのは免疫力高いから!!」
ってアピールされているような気持になる。
結局、それは療養中の自分のひがみみたいなもんで
当たり前の日常が素晴らしいって事なんだけどね。
テレビでウクライナのニュースを見ながら
ちょっと昼寝したら
病院の中で、化学兵器がまかれて
大変な騒ぎになって
コロナより深刻なことになったよぉーーー!!
と嘆いている時に、目が覚めた・・・。
コロナ禍が終われば元に戻ると思いきや
今は毎日の戦争のニュース。
色んなものの値上げ。
世の中をどこを見るかで
未来を明るく感じるか悲観するか
変わってくるのだな。
コロナも現実だし
戦争も現実だし
コロナに感染する前は
他人ごとだったのに、感染したら渦中。
病院や保健所や県の対応を知り
発熱外来にたどり着く難しさや
感染した後の動揺や
10日間が長くて愕然とする始まりや
もっと感染者が少ない初期の時
感染した人を特定して
人物特定して村八分のようなことをされた人を思うと
どれだけの孤独だったことか・・・。
感染した人に対しての、健康アピールのうざいことや
思いやりっぽいことを言いながら
自分の心配をする人もいるし
まぁ、人間は色んな面をもっているなってこと。
そっとしておく優しさや
気づかってくれる優しさや
優しさの関わり方も人それぞれだけど。
結局、我が家の感染者は私と
夫と長男の3人だったけど
長男→夫→私 と感染して
家庭内感染を避けようと消毒や隔離でイライラするより
みんな感染した後の方が
なんか不思議な一体感で楽しいって思った。
家庭内感染は感染力の強さから避けられない。
家族全員が多少の時差はあっても感染してしまう。
これはもう、誰が悪いとかどうとかより
誰もが起こりうる災害みたいなもんで
災害に備えて、食料や市販薬をそろえておくことしかない。
そういえば、中学校3年生は修学旅行の時期らしい。
直前になって、コロナ感染者が出たからと
修学旅行を中止にした中学校があったらしい。
なんて悲しいことするんだ・・・。
ここまで増えて、そして改善している人も多いのに
いつまでも学校は休校や中止ばっかりで
教育の場を奪ってばかり。
私のようなおばちゃんも、(言いたくないが若くない)
感染しても治って普通に戻れるのに
学校現場はまだまだ死ぬのかってぐらいの対応をする。
「国民の命を守るため」
っていうけど
その前に心を保つ方が大事だよ。
戦争のニュースで不安感もある世の中で
生きる気力を持たせるために教育って大事なのに。
仲間との思い出を奪ってまで
修学旅行の中止は必要なのか?
なんか、色々思うところはあるけど
感染者は次のワクチンを打つのは
感染後3か月を過ぎるまで抗体があるからしないんだって。
ワクチン打っても効果は3か月。
感染しても抗体は3か月。
あまり変わんないなら
ワクチン打った方が気が楽だよな~
10日間も休まなくて済むし。
引きこもり生活もそんなにわるくはないけど
でも、春だし
新しいことしたいし~