今の気持ちは今しか書けないから
書いておこう。
今日は、次男の受験の前泊に同行するために新幹線に乗っている。
外は青空だ。
新幹線内は3人席の窓側。
途中で一席空けて人が座ってきた。
静かな車内。
次男は前の席に座り
ずっと勉強してる。
長男の時は一度も同行しなかった。
首都圏も地方国立も
みんな1人で行った。
現役は前泊ホテルで寝れなくて
朝も食べなかったらしい。
浪人の時は、日帰りで首都圏私立には
行っていた。
現役より、コロナ禍になり
不安だったみたい。
今回、次男の場合は
1回目の私立は当日でも
朝早く行けば1時間前に会場につけるから
日帰り受験にしたけど
今回の私立大は東京のど真ん中で
当日行くには会場に到着がギリギリになるので
前泊にした。
受験に集中するために
私が同行。次男との2人旅は
初めてだな。
次男によると、同級生は首都圏受験は
ほとんどが親と一緒らしい。
高2からコロナ禍になり
オープンスクールに現地にもいけなくて
行動制限を強いられた世代。
受験がいきなりの一人旅なんて
それは心配だもんな。
長男がなんでも自分でやる子だったから
普通がわかんなかったな。
大学生になると、一人旅しながら
仲間に会いに行ったり
旅先で出会った人と仲良くなったり
あの時の行動が今は生きてるもの。
次男だって、私に頼るのは
もう何回もなく
大人になって行くのかな〜
それとも地元国立大かな〜
なんにしても
大都会に立つと、感染者の数が
小さくも感じる。
それでも医療機関の大変さを
考えたら、しっかり感染対策しないとだ。
さて、
この日を未来の私はどう思うのかな。
新幹線は車掌さんだけでなく
警備員さんも定期的に確認しています。
ありがたいですね。