ブログ、正体不明で書いているけど
InstagramやTwitterもしているけど
Facebookもね。
SNSは見るだけが気が楽。自分は何も発信しなくていいやって思うけど
でも、どこかで何かを発しないと
自分が存在している意味ってなんだろうって
考えてしまうこと
ほんとに時々あって。
そんな時に、フォローとか来たりすると
あ~
なんか自分のために書いていても
いつの間にか誰かが見ているんだな。
なんて思って
人って、生きているうちは
誰かと関わっていくもんなんだなぁと
なんとなく思ったりして。
発言って、自分が吐いたときに
誰かに発した言葉になるから
なんでもかんでも言っていいってわけじゃないので
考えて書いていたりもするけど
でも、ただ言いたいだけの時に
この場所って、書けたりするのでありがたい。
母の介護のさなかの時に、書くことが多かったけど
あの時は心が折れて、壊れて
どうにもならないって思っていながら
心を整理するために書いていたことで
今思えば救われたなぁって思った。
人に話すこともいいのだけど
受け取る側の人にだって色々あって
受け止めきれないって時もあるかなって思うと
好きに吐き出すって、自分勝手な事だよなって思うと
話す人がいなくなって。
人に話すと、勝手に共感して欲しいって思ってしまうのが人間なんで
すごく優しい人に出会うと依存してしまうけど
優しいって、ある意味
責任感がないから出来るってこともあって
結局、自分の人生をどうするかって自分でしかないのだよなって思う。
若いころ、どうしても自分の人生をうまくできなくて
高校卒業して進学したけど
体を壊して退学して、そのまましばらく入院や転院をして
19歳ってのが人生の渦みたいなのに飲み込まれて
精神的に不安定で、誰も信じられなくて
結局、おかしくなってしまったのだけど
あれって、なんでだったのかなぁ。
どうして、若い頃ってうまく生きれなかったのかなぁ。
20歳過ぎたぐらいから
少し強くなれて
色々、今まで見えなかったことや見えすぎたことの
調整がうまく行くようになって
色んな人に出会って、別れて
仲間に恵まれて、仲間が消滅して
そんなこと繰り返していくうちに
若い時に、あんなに死にたいって消えたいって思ったのに
今は、全然思わない。
まぁ、老化は進むので
いつかは死んじゃうってのが現実に感じると
本能ってやつが、拒否したがるのかな??
なんだかんだ言っても
人って、必ず誰かと関わって生きるしかない。
それなら関わる人とうまくかかわる方が
自分の人生にはいいと思う。
そういえば、Twitterのフォローに
有名人がフォローしてきて
ビックリした・・・。
時々つぶやくけど
その方にフォローされるようなことって
何を書いたっけ??
と思うけど
そういうのって面白いよなぁ。
有名人でも普通の人なんだな。