今年のふるさと納税が終わったぁ~~
限度額ギリギリまでしたかったけど
ちょっと金額があやふやなので
昨年より少し多いぐらいにとどめた。
今年は収入が途中から上がって
年収が増えたから
納税額も増えたのだけど
ふるさと納税をして、少し来年度の納税額を調整できるかなって。
どの県も、自分の地域のいいものを届けようと
一生懸命だもんなぁ。
なぜ、自分の住む自治体のは貰えないのかって思うけどな。
住んでるだけで恩恵受けてるってことになるのかしら。
地場の物どんなのか知りたいけどね。
自治体によっては心込めたリーフレットとか入っていて
自分の住む地域を自慢に思っているってかんじられていいよな。
なかなか県外の旅行には行けないけど
食べ物や特産品を手に取って
行って見たいなぁ~~と思ったりしてね。
長男が進学した先の地域にもふるさと納税したけど
進学する前も、その自治体の品は何度も手に取ったことあって
まさま、息子が住むとは思わなかったけど
「○の地域の▽にふるさと納税したんだよ~」と言うと
息子も
「あ~それ有名だもんね」
と、もうその地域の特産とかわかってるもんね。
やっぱりふるさと納税って、いい制度だよなぁ~
住んでみないとわからないけど
住んでみなくても、行って見たいって思うもん。
さて、全然話は変わるけど
私は自分のためにブログ書いていて
誰かと関わりたいって思っていないのだけど
時々、フォローとか申請来たりして
特に、振り分けとかすることもなく
はいどうぞ~と承認しているんだけど
ビジネス的に送る人って多いなぁ~
ブログで収入を稼ごうとか?
心理的な何かとか?
一般の人っぽいのもいるのだけど
私のブログのどの部分でヒットするのかなぁ?
申請した人で承認した人も
いつのまにかフォロー解除してたりするから
増えたり減ったり、減ったり・・・
と誰が減ったかもわかんないのだけど
私自身は誰かをフォローしたりしないから
フォローされている数とアクセス数が合わないから
別に読む気もないけどフォローしてんのだろうね。
ビジネス的な方は特に。
ブログでアクセス数稼ぐと
芸能人とかなら結構な収入になるそうだもんね。
お金沢山あると、手に入れれるものも増えて
豊かな生活になるんだろうね~~
女性の場合ね
・お金が増える
・美しさを手に入れる
・自分を愛してくれる人と生活する
・友達が沢山いる
・欲しいものが何でも手に入る
どれが一番欲しい事なのかなぁ~~
お金があっても、愛してもらえないなら悲しいし
美しくても、貧乏なら空しいし
友達が沢山いても、不細工で貧乏なら残念だし
どれか一つなんて選べないよね。
やっぱりお金がそこそこあって
大事な家族がいて
友達もいて
まぁまぁ美しさもあって
健康でいれて
意欲的な精神があって
メンタルのバランスが保てていたら
結構しあわせって感じよね~~
毎日節約していてもさ
たまに欲しいもの買ったり
美味しいの食べたり
そんな感じで循環させたいよな~~
なんとなくそう思った。