結局、音楽家の辞任があり

開会式3日前にして状況がみえないオリンピック

 

朝、情報番組を見ながら登校前の次男が

「なんかオリンピックは盛り上がってないね」

と言いました。

 

ここは田舎で周辺の会場でオリンピックは開催されないので

いつもと変わらない日々です。

テレビを見なければオリンピックのことを忘れてしまいそうです。

 

でも、きっと東京ではその周辺の大会会場のある県では

大会関係者の方だけではなく

住民は不安の中、開催を待っているのでしょうか。

待っているのは楽しいだけじゃなく

早くこの不安定な状況を変えて欲しいと思っていないでしょうか・・・

 

相変わらず、感染者が前週から何百人増えました。とかやっています。

反対に、感染死亡者数は右肩下がりです。

 

亡くなった人は、それぞれに人生があり

人数が減ったからと言って、その人にとっても

家族や大事な人のとっても

数の一つではない大事な人の人生なので

だからよかったとかそういうことではないですが

 

感染者数の数だけを発信して

1年半に及ぶストレスの蓄積。

 

オリンピックは様々な利害関係があって

開催しないわけにはいかない理由もあるのでしょうが

オリンピックがあるからこそ、生きる希望につながる人もいて

 

反対や批判がある中

前を向いてがんばっている選手やスタッフや

その家族の方たちの事は

本当に頑張ってと、エールを送りたい。

 

今、行動は大きくできなくても

心の中でもそう思う。そして、もしかして

誰かも同じ気持ちだったら

その誰かも一緒に

応援する気持ちで前を向こう。