いよいよ、日本でも高齢者のワクチン接種が始まった。
医療関係者の先行接種の中で
アナフラキーショックや急死のニュースはあったけど
それ以上に世界で接種の進んでいる国の
ロックダウン解除などの報告もあり
ワクチンに対して不安だった人も
「ワクチン効果があるんだ」に変わってきている。
日本は先進国の中ではかなり遅い方だけど
着実に、新型コロナウイルスに立ち向かう態勢を
作ってきていると思う。
今回は75歳以上の高齢者と65歳以上の基礎疾患のある人が
先行して接種予約になるけど
予約コールセンターは全くつながらず
すぐに、インターネット予約に切り替えたので
8時半予約開始の数分後には
義父と義母の接種予約を取ることが出来た。
開始初日の予約も空きがあったけど
開始してから2週間後の日で予約した。
やはり、高齢者の接種が始まると
医療関係者とは違って、現場はスムーズにいかないだろうし
その状況を見て、会場での案内などを
改善することも予想して、あえて2週間後に予約をすることに。
他県では予約が取れないなどニュースになっていたので
予約開始日に取ることが出来たので
義父は喜んでいました。
介護施設に週4日通う義母がいるので
ワクチン接種はなるべく早く済ませておきたいというのが
義父の考えでした。
ほとんど、人ごみに行かないし
外部の人と会うことも義父にはないのですが
肺がんの既往歴があるので
コロナに感染したら命が危ない状況になる可能性もあり・・・
田舎でコロナに感染したら、地域ではあっという間に
噂が広がります。
それが家族にとって迷惑になることを考えているのでしょう。
副反応があったとしても、自分の年齢からいって
仕方ないと言ってました。
それよりも、自分が感染して家族に迷惑をかけたくないのでしょうね・・・。
そういったところは、義父の考えとしては立派だなと思います。
第一回目の予約は
5月末・・・。
高齢者接種がはじまり
コロナ不安が早く収まりますように・・・。